デビッド・アッシャー氏 講演会
『しし座流星群を予測する』
――― D・アッシャー氏 最新理論 ―――
2001年10月14日(日)
開催される!!


同時講演 : 宇宙科学研究所 矢野 創 氏
『しし座流星群を迎える日本の観測態勢』

おかげ様で、大盛況のうちに終了いたしました。お世話になった方々に心より御礼申し上げます。


Asher博士(右)と矢野氏
 去る2001年10月14日(土)14:00より、群馬県館林市の向井千秋記念子ども科学館を会場に、英国Armagh天文台のDavid J. Asher博士を招いての講演会を開催しました。
 Asher氏は、流星群物質の運動に関しての研究を行い、ここ数年、驚くべき正確さで流星の出現を予測されています。氏によると、今年のしし座流星群は日本で雨のような流星が見られるかもしれないということです。
 また、通訳も兼ねて、宇宙科学研究所の矢野 創 氏 も合わせてお招きし、同時講演をお願いしました。矢野氏は、地中海上空でしし群をとらえるというNASAのミッションにも参加された方です。
 当日は75名もの予想以上の参加者があり、盛況のうちに講演会を終了させることができました。

 なお、共催をしていただいた日本スペースガード協会様,ご後援をいただいた館林市教育委員会様,ならびに向井千秋記念子ども科学館様,協賛をいただいた、CST(コンピューター システム テレスコープ)様,ならびに株式会社D&Dピクチャーズ様,またその他お世話になりました皆様,関係諸機関の方々に、この場をお借りしまして、深く御礼申し上げます。
 

【写真上】
太田宇宙の会 石川昭良氏による開会挨拶。

【写真上】

実行委員長 百海正明氏(群馬星の会 会長)の挨拶および講師紹介
 
【写真左】
 講演会に参加された方々。ビデオカメラ等がところ狭しと並んだ。
 皆さん熱心で、メモをとりながらの聴講が目立った。
 
Asher氏による講演
【写真左】
 1999年しし群の解説をするAsher氏。Tempel - Tuttle彗星によるダストトレイルと地球軌道との位置関係をもとに、しし座流星群の出現“予報”の原理を解説。

【写真上】
 2001年11月のしし座流星群の予報に関するダストトレイルの説明図。1866年に形成されたダストトレイルによる大出現を予報。
 
【写真上】
 2001年11月19日未明、日本付近(極東地域)にて大出現の可能性を示唆。10分ほどの誤差の範囲で“予報”が可能であるという。氏によると、2001年の極大予報は11月19日午前3時19分頃。
   
矢野氏による講演
【写真左】
宇宙科学研究所の矢野氏による講演。しし群を迎えるにあたり、日本の研究機関がどのような観測態勢を考えているかを紹介。ここ数年の観測結果も織り交ぜて、分かりやすく解説。
【写真左】
1998年の観測で、史上初めて確認された、しし群のダストチューブの光散乱分布。宇宙空間に広がるダストチューブの形状を立体的に捉えることに成功。
 
 
【写真左】
謝辞を述べる、群馬星の会顧問、石原桂氏(中央)。左は同時通訳の高柳悦夫氏。右後方は、司会の大島修氏。
   
Asher博士と矢野氏が、子ども科学館内を見学

科学館屋上の観測ドームを見学。

科学館の20cmクーデで撮影された天体写真の解説は、館長の小島卓雄氏。

小島館長が、Asher博士にサインを依頼。天文学上の“大発見”が証明されれば、歴史的なサインになる可能性も。

館内の展示を見学。ギベオン隕石の前で。

向井千秋さんにまつわる展示品の前で。
   

Asher博士,矢野氏と一緒に、実行委員のメンバーの集合写真
『群馬星の会』のページへもどる