このページでは、私がこれまでに手がけたパソコンの自作や改造について記述しています。
どれもたいしたスペックではありませんが、皆さんの参考にしていただければ幸いです。
『改造の部』へ | 『自作の部』へ | |||||
富士通FMV Deskpower466D3の改造 | ミドルタワー型自作1号機(1998年8月製作) | |||||
SHARP Mebius PC-S400の改造 | 自作 Pentium4 マシンの記事を追加しました。(2004.2.2.) | |||||
SHARP Mebius MN-7650,MN-7760の改造 | ||||||
ミドルタワー型自作1号機ケースの Pentium4マシン対応への改造 |
改造の部 |
●デ ス ク ト ッ プ | ||
機 種 | 当 初 の ス ペ ッ ク | 改 造 内 容 |
富士通 FMV Deskpower 466D3 (1995年3月購入 Windows3.1) ・筆者のパソコン1号機 |
CPU i486 DX2 HDD E-IDE420MB 2倍速CD-ROM CRT FUJITSU FMV-DP84Z (15inch) |
Motherboard載せ換え IDEXON中央製 IXPU-2000 CPU FC-PGA Celeron533A (800MHz稼動)に換装 MSI製CPU Converter Board MS-6905を使用 HDD を 10.1GB に交換(自作マシンより移殖) CD-ROMドライブをPioneer製40倍速に交換 RAM 128MB×3=384MB OS Windows Me(2001年2月〜) |
ミドルタワー型自作1号機ケースの Pentium4マシン対応への改造 |
||
●ノ ー ト | ||
機 種 | 当 初 の ス ペ ッ ク | 改 造 内 容 |
SHARP Mebius PC-S400 (1996年6月購入 Windows95) ・ノートパソコン初購入 ・我が家のパソコン2号機 |
CPU Pentium 120MHz HDD 東芝製1.0GB LCD DSTN‐SVGA (800×600) |
L2cacheをOFF (ノーマルPentium時は不要) CPUボードに配線付加し、ベースクロックを66MHzに変更,逓倍率を2.5倍に操作 CPU Pentium 200MHz (2002.4.29〜) HDD 現:IBM製6.4GB(Disk Manager による導入) RAM 64MB OS Windows 98SE |
SHARP Mebius MN-7650 (1997年4月購入 Windows95) ・我が家のパソコン3号機 |
CPU Pentium 150MHz HDD 東芝製1.4GB LCD TFT‐XGA (1024×768) |
BIOSをV2.0iにアップ CPU MMX Pentium233MHz HDD 現:IBM製4.0GB RAM 48MB OS Windows Me(2001年3月〜) |
SHARP Mebius MN-7760 (1998年9月中古購入Windows95) ・我が家のパソコン5号機 |
CPU MMX Pentium 166MHz HDD 東芝製2.1GB LCD TFT‐XGA (1024×768) |
BIOSをV2.0iにアップ CPU MMX Pentium233MHz HDD 現:IBM製18.1GB(Disk Manager による導入) RAM 64MB OS Windows Me(2001年3月〜) |
SHARP Mebius PC-RD1-C1M (2003年4月17日購入Windows XP Home Edition) ・我が家のパソコン6号機 ・無改造 |
CPU Pentium4 2.26GHz RAM 標準512MB(最大768MB) / 標準256MB(最大768MB) HDD 60GB DVD-ROM・CD-R/RWコンボドライブ LCD 15型TFT(1024×768ドット) グラフィックチップ NVIDIA GeForce4 420 Go USB/IEEE1394 4/1 モデム,LAN内臓 カードスロット PCカードTypeII、コンパクトフラッシュ TypeII、スマートメディア(SDカードと共有)、メモリースティック OS Windows XP Home Edotion |
BIOSの壁を越えた、IBM製大容量ハードディスクの導入:『IBM Disk Manager 2000』について
『IBM Disk Manager 2000』 のダウンロードはこちらから
(ノートPCには、“diskette version”がおすすめ(2002.4.20加筆))
※2003年春、IBMのHDD部門がHITACHIの傘下に入ったため、現在無償配布されていません。
本体の提供元 “Ontrack” のサイトより有償にて入手可能です。(2003.6.22加筆)
自作の部 |
機 種 | 製作当初のスペック | 2001年3月現在スペック |
ミドルタワー型1号機本体 (1998年8月12日製作) ・自作パソコン1号機 ・我が家のパソコン4号機 (2004年4月 Pentium4 マシン 対応化改造) |
PC Case Lontec製 NT97A2ATX(250W) M/B ASUSTeK P2B CPU Intel Celeron 300MHz RAM Melco VSJ-D128MK2 (128MB) 3.5inch FDD MITSUMI D353M3(OEM) (2MODE) 3.5inch HDD Seagate Medalist Pro ST34520A(4.55GB 7200rpm) CD-ROM Drive MITSUMI FX320S (×32) Video Card DIAMOND VIPER V330 AGP(4MB) Sound Card Maestro Sound Card MF-1948 PCI (M21Kyoei) SCSI Board Melco IFC-USP-M Multi Connect Ultra SCSI(FAST-20) MO Drive OLYMPUS 640MO TURBO MOS341S2 703 (640MB/3.5inch) Modem DIAMOND SupraMax 56i PCI (56Kbps) K56flex ITU V.90 OS Windows 2000,Windows 98SE |
HDD RAM (1999.1〜2001.3) M/B A Open AX3SPro(i815E) CPU Intel PentiumV 933MHz (2001.2〜2003.11) RAM Nobland 256MB 133MHz CL2 同 256MB を増設して512MBに。 (2002.3.17) HDD IBM製20GB+IBM製15.1GB OS Windows Me(2001.2〜2003.11) CD-RW (2002.6.11購入) CD-ROM Drive Samsung製のドライブを中古購入して取り付け |
ミドルタワー型2号機本体 (2003年11月2日製作) ・自作パソコン2号機(実質5号) ・我が家のパソコン7号機 |
PC Case V-Tech製 VT-770KL-IW (350W) M/B A Open AX4SG-UL(i865G) ※当初、同社製のAX4SG-N(i865G)を購入したが、初期不良のため約2ヶ月後に買い替え。 CPU Intel Pentium 4 2.4C GHz RAM Nobland DDR-RAM PC3200(512MB)×2 HDD IBM製80GB+IBM製80GB CD-RW Plexstor CD-R PX-W4012A (2002.6.11購入,1号機から移殖) 3.5inch FDD MITSUMI D353M3 SCSI Board Logitec製 LHA-600S OS Windows XP Professional |