最近の出来事
《2005.1.1〜》

過去の記事はこちら
2004年1月1日〜2004年12月31日
2003年1月1日〜2003年12月31日
2002年1月1日〜2002年12月31日
2000年12月6日〜2001年12月31日

2005.12. 31. Sat. 大晦日。実家の両親の手作りのおせち料理をもらいに、子どもたちとともに実家へ。帰宅の途中、今年最後の日没を眺めた。静かな年の暮れである。
2005.12. 28. Wed. 御用納め。部活動も、今日は近くの十二山の境内や参道の清掃および階段上りを含む筋力トレーニングとロードワーク。明日からはいよいよ大掃除のスタート。今年も暮れて行く。
2005.12. 23. Fri. 2学期終業式の昨日は、夕方早くから雪になり、本日予定の練習試合も早々に中止が決定。昨夜は職場の忘年会だったのだが、久々に時間の過ぎるのも忘れてゆっくりできた。数日前から気になっていた、愛車テラノのエンジン下のオイル漏れ。オイルではなく軽油だったことが判明。なんと燃料ポンプの不具合らしい。ディーラーに相談したところ、部品の手配は年明け後になるとのこと。クルマも古くなると、維持費がかかる。やはり買い換えたほうが得策なのか。そういえば、エンジンのフロントカバーを夏に交換したばかりだった。
2005.12. 6. Tue. 師走を迎え、朝晩の冷え込みが厳しさを増している。洗濯機のホースのジョイント部分を修繕。結局蛇口を専用のものに交換することで対応。確実かつ安上がり。
長女10歳の誕生日。本人希望の誕生日プレゼントは家庭用プラネタリウム「ホームスター」。プレゼントを買いに行く親のほうがウキウキしていたんじゃないかと思う。
当Webページ開設5周年。HP来訪者41,000人達成。
2005.12. 5. Mon. 洗濯機のホースのジョイントが不調で激しい水漏れ。パッキンの交換が必要か。蛇口の変形も気になるところ。早く何とかしないと……。昨日、カミさんのラフェスタ用のスタッドレスタイヤを購入。
2005.12. 2. Fri. 人間ドック。生まれて初めて胃カメラを体験。バリウムによる検診よりは後が楽かと思いきや、なかなかどうして手ごわかった。カメラの先端部が腹の中でぐにょぐにょ動くのが何とも気持悪い。麻酔用のゼリーも、勝手が分からず、のどの奥がかなり苦しかった。窒息するかと思った。次回はどうするか悩むところ。でもやっぱり胃カメラかなぁ…。
2005.11. 30. Wed. 2学期期末テストの採点に追われていたが、昨夜半徹夜で採点した甲斐あって、早めに終了。この夏、オーストラリアで撮影した画像をもとに、デジタル機材による南天の天体のページをアップ。時間にゆとりが無いので、これから少しずつ作業を進めていきたい。
2005.11. 26. Sat. 小惑星イトカワの岩石サンプル採取のための探査機「はやぶさ」が、本日、見事にサンプルの採取に成功したとの報道。先日の20日に行われた最初のチャレンジはトラブルに見舞われ、今回が2度目の挑戦。前回に投下されたターゲットマーカーには、申し込んだ88万人もの氏名が刻まれた金属フィルムが収められている。我が家の家族4名の氏名も刻まれている。そのマーカーを頼りにイトカワへの着陸(正しくはスレスレ接近か?)を果たし、サンプル採取に成功。2003年5月の打ち上げ以来、実に2年半。採取されたサンプルの到着が待ち遠しい。ISASのページはこちら。JAXAのページはこちら。
2005.11. 15. Tue. 紀宮さまのご結婚。テレビをはじめ、報道機関では特集番組を組んでいる。日中は日も差していくらか暖かかったものの、夕方になって冷え込んできた。暦の上ではもう冬。北国からは雪の便りも届き始めている。
HP来訪者40,500人達成。
2005.11. 9. Wed. 県民天体観察教室の講師として総合教育センターへ。今回は「月の写真撮影に挑戦」。参加者持参のフィルムカメラやデジタルカメラを使っての撮影。一眼レフによる直焦点撮影や、デジカメでのコリメートによる撮影など、いろいろな方法があったが、「デジカメのコリメート法で、ここまで簡単にきれいに撮れるのか」と、隔世の感がある。教室終了後、屋上のドームにて火星の拡大撮影。時の経つのも忘れる……。
2005.11. 8. Tue. 長女の通う小学校にお招きいただき、「月の観察会」を実施。心配された天候も、雲がやや多目ながら観察にはほぼ支障無し。親子での参加ということで、我が家は一家揃っての参加となった。なんとも不思議な感覚。でも、親として少しは貢献できたかな? 群馬星の会のO氏,T氏にお手伝いを頂いた。心強い助っ人。
2005.10. 30. Sun. G大学を会場に、理科研究発表会が実施された。例によって発表会の司会進行を担当。毎年の事ながら、たくさんの発見がある発表会である。
知人よりJP用の三脚を譲り受けた。EM-400に流用する予定。
2005.10. 29. Sat. 県庁の「正庁の間」へ。長女が夏休みの宿題の絵画テーマ「私の住みたい家」で、群馬県知事賞を受賞。緊張かつ厳粛な雰囲気の中での表彰式。子どものお陰で、貴重な経験ができた。
2005.10. 25. Tue. HP来訪者40,000人達成。ちょうど40,000人目に “ ご乗船 ” いただいたのは、なんと星仲間のH.Kさん。日頃のご愛顧に感謝。今後ともよろしくお願いいたします。新型赤道儀EM-400がようやく到着。子どもたちとともに梱包を解く。大きさにビックリ。初稼動は、いつ?
2005.10. 23. Sun. 県中体連新人大会。初戦突破ならず。悔しい思いをした。出直し。
2005.10. 20. Thu. 県内中学生向けの理科資料集の改定版執筆のために、前橋地方気象台を訪問。専門家のご指導を頂きながら、最新の研究結果や情報を入手。気持がワクワクした。実は筆者は、学生時代、日本気象協会北関東センターでアルバイトをしていた。電話の177天気予報の声も担当したことがあった。当時は前橋地方気象台の敷地内。時々気象台の中にも出入りをしていた。懐かしかった。
気象台にお勤めの方の中に、天文マニアがいらっしゃることが偶然にも分かり、しばし天文談義で盛り上がった。今後も、何らかの形でお付き合いが続けられたらいいなぁと思っている。中間テスト実施。これから採点に追われる。
2005.10. 18. Tue. 出張の資料作成,その他諸々の「宿題」を抱え、更に2学期の中間テストづくりに追われて寝不足。昨夜はほとんど徹夜で、今朝5時までかけて一気に問題を仕上げた。今夜はいくらか早く布団に入れそう……??
2005.10. 16. Sun. 早朝から午後まで練習試合。寝不足も重なり、さすがにこたえた。Aさんよりお手製のアップルパイの差し入れを頂いた。さすがとしか言いようの無い腕前。練習試合後、カミさんの実家に足を運び、そこで夕食のデザートに。あっという間に無くなるほどの人気。ご馳走様でしたっ!!
2005.10. 10. Mon. 体育の日。晴れの特異日であるはずの今日も、朝から雨。天候が回復しないまま、地区の運動会が開催された。出場種目は長繩跳びと4×100Mリレー(40歳以上の部)。長縄跳びは、ぶっつけ本番ということもあって無残な結果。それでもメンバーは満面の笑顔。肝心のリレーは準優勝。今は太ももとふくらはぎが筋肉痛である。いろいろとあった3連休…。
2005.10. 9. Sun. 恒例の「スターウォッチングin赤城」も今年で19回目であったが、昨夜は雨天のため残念ながら中止となった。1998年、台風での中止以来。5月から会場の手配などの準備をしていたのだが…。天候には勝てない。それでも会場には30名ほどの一般のお客様が足を運んで下さった。かつての教え子や現在の教え子,同僚も顔を出してくれ、喜びもひとしお。「お楽しみ抽選会」のみ実施。スポンサーからご提供いただいた沢山の品々を持ち帰っていただいた。全体解散後、遅めの夕食。下山後、W中時代の教え子3人と、時の経つのも忘れて語り合ってしまった。こういうつながりも嬉しいもの。寝不足は仕方ない。また来年に向けての準備を始めるとするか。
HP来訪者39,500人達成。
2005.9. 28. Wed. 校内陸上記録会開催。開会式直前から小雨が降り始めたものの、最初の種目が終わる頃から天候は急速に回復。風も無い穏やかな運動日和に恵まれた。各種目ポイント制の学級対抗の結果は3位。我がクラスはいわゆる“スター選手勢ぞろい”などとは違い、少しずつの得点をこまめに重ねた結果の入賞と言えそう。それにしても、生徒たちの熱気は凄かった。男子も女子も仲がよく、仲間意識が強いのが嬉しい。フォークダンスも盛り上がった。微笑ましいひとコマ。記録会終了後の顔は、どれも満足感に満ちていた。
2005.9. 20. Tue. 数日前より風邪気味であったが、とうとう38度台の発熱となり、昨日はせっかくのオフにもかかわらず、一日中床に伏せっていた。今日も回復の兆し無し。つらい。
先日の土日で行われたM市中体連新人戦。初日の団体戦は、優勝したM中学校に1−2で敗れた。2日目の個人戦は準決勝まで進出。ベスト4,ベスト10に入賞した2ペアが県大会出場を決めた。それにしても、団体戦が悔やまれる。
HP来訪者39,000人達成。
2005.9. 11. Sun. N市まで練習試合の遠征に出かけるも、急な雨に見舞われ、途中で中止に。夕刻M市に足を運び、長男用のランドセルを発注。
衆院総選挙の投票日。投票は既に期日前投票で済ませていた。自民党圧勝の模様。
2005.8. 30. Tue. 帰国から1週間。記録写真の整理に追われている。放課後、F村・村長,教育長に帰国報告会。出発前よりも自信に満ちた生徒たちの発表に、喜びもひとしお。HP来訪者38,500人達成。
2005.8. 23. Tue. 昨夜遅く、オーストラリアより帰国。と言っても、自宅に帰着したときには既に日付が変わっていたが…。ホームステイ先や現地協力校の変更など、出発直前はおろか、現地到着まで不安のぬぐいきれない状況ではあったが、結果としては大成功の国外研修であったと感じている。
引率として現地に赴いた我々も、さまざまなトラブル,ハプニングを乗り越えながら、どうにかその役目を全うすることができた。それも、陰で多くの方々の支えがあったからこそ、と痛感している。特に、Brisbane Water Secondary College Umina Campus で我々一行のお世話を頂いた Melanie Rose 先生, Patricia Mcdonald 先生,また生徒たちへの英語のご指導を中心にご尽力いただいたJoann Dyer-Darmawan 先生には、言葉では言い尽くせないほどの感謝の気持でいっぱいである。
筆者にとっては4度目の渡豪であったが、これまでとはひと味もふた味も違う経験となった。それはまぎれも無く、その土地の方々との心のふれあいの深さにあることは言うまでも無い。いつかまた、かの地を訪れたい。そして是非、再会を果たしたい。Umina,Ettalong の街並みと、人々の笑顔を、いつまでも心に焼き付けて……。
2005.8. 11. Thu. いよいよ「国外研修」の出発の朝である。12日間のホームステイと現地の学校との交流。授業や行事も盛りだくさんである。無事に帰国できることを願う。
2005.8. 9. Tue. 部活動指導,出張,国外研修引率準備,長女の通院,引退したテニス部3年生の打ち上げ食事会と、多忙の一日であった。ハプニングの連続。渡航準備は遅々として進まず…。明後日は出発だというのに…。かなりの寝不足である。
HP来訪者38,000人達成。
2005.8. 8. Mon. 一昨日より、2泊3日で愛知万博に出掛けて来た。今後の予定を考えると、かなりの強行軍。それでも、かねてからの子どもたちの希望でもあり、思い切って行って来た。ディズニーランドとは比べ物にならない広大さ。すべてのパビリオンを制覇するのは2日間では到底無理。それでも子どもたちは大満足の様子。3日目には、ついでのポケパーク。こっちはひたすら疲れた。明日は出張。これからその資料の最終確認。
2005.8. 3. Wed. 群馬星の会・K氏宅にお邪魔させていただき、中古購入のNikon D70のローパスフィルター交換改造にチャレンジ。ハラハラ、ドキドキの連続であったが、大成功!! 電源を投入して動作確認できたときには、大喜びというよりもむしろホッとしたと言うほうが実感。今後の活躍に期待!!
2005.7. 31. Sun. 県中体連・夏の総体。残念ながら敗退。女子は個人戦で3位に入賞。関東大会出場を決めた。男子諸君のこれまでの健闘に拍手。明日はOFF。夏休みに入り、初めての休日である。振り替え代わりの年次休暇をとる。
2005.7. 28. Thu. Nikon D70 の中古ボディをようやく手に入れることができた。通販で¥54,600。もちろん、ローパスフィルター除去の改造目的である。はたしてうまく行くか。K舎のHα透過赤外カットフィルターも発注済みである。
2005.7. 26. Tue. カミさんの新車ラフェスタの納車。9年間世話になったパルサー・セリエSRVともお別れ。操作の概要を学習し、乗り出してはみたが、いわゆるハイテクにこれほどまでに縁遠かったのかと、思い知らされた。すべての操作をマスターするには時間がかかりそう。ただ、ドライブが楽しくなるのは間違いなさそうである。
2005.7. 18. Mon. 郡市総体が日程どおり消化され、一段落。土日返上で練習試合に明け暮れた日々が続いたが、今日は久々にOFF。朝6時半まで寝ていられたことが、何とも幸せ。実家から声がかかり、子どもたちを連れて里帰り&ドライブとなった。昨年来の子どもたちとの約束「マスのつかみどり体験」をようやく実行に移すことができた。炭火焼の味もまた格別。それにしても暑い一日であった。それもそのはず。この夏の最高気温を更新。本日、関東甲信越地方の梅雨明け。
2005.7. 17. Sun. 夏の総体。昨日の団体戦は、惜しくも敗退。準優勝チームに1−2で惜敗。迎えた本日は個人戦。前回はベスト8止まりであったが、今回は準優勝。これまでのゲームの中で最高のできであったと言える。ただただ、嬉しいのひとこと。感動を与えてくれた彼らに感謝。そして、彼らを支えた仲間たちや保護者の方々にも。
2005.7. 13. Wed. 学期末事務処理のため、最後の追い込み。HP来訪者37,500人達成。
2005.7. 12. Tue. 迷いに迷った末に、ついに決意。タカハシ製作所製の新型赤道儀EM400を正式に発注。新品赤道儀の購入は、学生時代のシステム90以来。納期には時間がかかりそうであるが、発売開始後の早めの購入を決意。問題は脚部。重量に耐えうる脚部を所有していない。山に出かける機会のほうが多いので、今のところピラー脚は考えていない。さて、どうするか……。
2005.7. 4. Mon. NASAのディープインパクト計画成功。彗星核にインパクターを衝突させるという前代未聞の計画であったが、見事成功とのこと。衝突前後の彗星の光度など、変化が注目されるところであるが、残念ながら梅雨の真っ最中で、天候不順のため観測不能。おまけに学期末事務や夏の中体連総体直前という時期でもあるため、心身ともになかなかゆとりが無いのが現実。関係各機関からの情報を待つか。
2005.6. 30. Thu. カミさんの新車、日産ラフェスタを正式に発注契約。交渉に通うこと5回。納得できる金額で捺印。魅力は何と言ってもパノラマルーフ。納車の日が楽しみである。思えば現在のカミさんのクルマにも随分世話になったものである。
2005.6. 26. Sun. 期末テスト前ということで、本日より部活動停止期間に入った。子どもたちを連れて実家に行き、ジャガイモの収穫の手伝い。とはいえ、この暑さで子どもたちは早々にダウン。父も不在だったため、残りは筆者一人で掘ることに。風もほとんど無い炎天下。水分を補給しながら作業を進めたが、さすがに今日は疲れた。先日火曜日に届いた父の新しいクルマを見てきた。軽の商用車とはいえ、ご時世のためかいい装備をしている。相変わらず、マニュアルミッション車。運転が面白そう。前橋市の最高気温の記録更新。本日は36.1度。暑かったはずだ。
2005.6. 25. Sat. 古書の購入に際し、代引きや郵便小包を利用した。不在通知を受け、再配達を依頼したところ、配達員に声をかけられてビックリ。なんとW中学校勤務時代の教え子であった。立派に働いている姿を見て、頼もしさを感じた。嬉しい限りである。
夏季大会を控えて練習試合が続いている。カラ梅雨で、今日も朝から気温がグングン上昇し、前橋市の最高気温は35.8度と、6月の観測史上最高とか。この夏はどうなるのだろう?テラノの車検および修理がようやく終わり、受け取ってきた。約10日間ぶり。エアコンはガス漏れ箇所が特定できず、ガスチャージに蛍光剤を入れて様子を見ることに。とりあえず、エアコンが復活してよかった。
2005.6. 18. Sat. 早朝より練習試合。日中は日も差し、梅雨とはいえ夏らしい陽気となった。夕刻、所用でカミさんの実家へ。一旦帰宅後、群馬星の会例会へ。スターウォッチングの準備がいよいよ始まる。
HP来訪者37,000人達成。
2005.6. 16. Thu. 2泊3日の修学旅行の引率から帰着。心配された天候もたいして大きな崩れは無く、むしろしっとりとした京都の雰囲気を生徒たちも味わえた模様。大きなトラブルも無く、無事に帰ってこられてよかった。遅い時間になってしまったが、帰宅後、テラノをディーラーへ。結局車検に通す決意をしたが、エンジンのフロントカバーのガスケットと、ウォーターポンプの交換は必須。エアコンの不動作とフューエルリッドオープナーの不具合も新たに加わり、車検諸費用と合わせてかなりの高額になる予想。普通はこれを頭金にして新車の購入に踏み切るのだろうけど…。
2005.6. 10. Fri. 関東甲信地方の梅雨入り。これから1ヶ月以上にわたってジメジメした日々が続くことになる。九州南部よりも早い梅雨入りは41年ぶりとのこと。来週の修学旅行の天候が気にかかる。
2005.6. 5. Sun. 春季県大会。晴天に恵まれ、夏のような陽気。残念ながら2回戦で敗退。課題が残る……。
2005.6. 4. Sat. 実家の父母が孫の顔を見に来るということで、練習試合を終えて帰宅したところ、「まだ来てないよ。」こちらから実家に電話を入れても応答なし。程なくして父から電話。なんと「交通事故」。信号無視の乗用車に助手席側から突っ込まれ走行不能に。部活で汗まみれの体もそのままで、現場に急行。相手のご婦人は、歯科の治療を終えた直後で、治した歯をルームミラーで見て気にしながら運転し、信号を見落としたとのこと。「赤信号だったのは分かっていたんだけど、ちょうど青に変わるかな…って思ったら交差点でした…。」の弁には驚嘆。助手席にいた母は、「あれーっ? あのクルマ、赤信号なのに来ちゃうよ。」と、近づく恐怖を感じながら衝突の瞬間を迎えたとのこと。衝撃の直後、母の足元に相手の右前輪があったのでした。父のクルマは軽のワンボックスなので、ほんとに足先なのでした。大きな病院のすぐ近くだったので、母はそこに自力で歩いて行ったが、外科は土曜休診のため診察してもらえず。折りしもにわか雨にも見舞われ、現場検証を終えた頃にはもうクタクタ。その後両親を連れて他の病院に行き診察。筆者の家に連れ帰り、夕食をとらせ、実家に送り届けた。とんでもない土曜の午後の半日。ちなみに、クルマの破損状況を見るに、完全なもらい事故でありながら修理代が相手の保険から全額出るかどうかが微妙なところ。父は「そんなのがあるかっ!!」って怒っているが、気持は分かる。
2005.5. 25. Wed. 先日の土日は、2日間中18時間をテニスコートで過ごした。土曜日は県の1年生講習会。日曜日は練習試合。先週末の中間テストの採点もあり、ここ数日は夜なべ続きであった。それに加えてここ最近出張が続き、資料作りや準備などで時間に追われる日々を送っている。一日が24時間では足りない、と、つくづく思う今日この頃である。
HP来訪者36,500人達成。
2005.5. 15. Sun. 早朝より練習試合。アップのために6時半には会場に。安定しない天候で気をもんだが、何とか出来た。昼食もとらないまま午後2時過ぎにようやく帰路についた。夕方、家族で買い物に。長女の自転車を購入するためであったのだが、その前に眼鏡屋さんへ。実は長女の視力が落ち、眼鏡をかけることになったのだ。ついでにカミさんも新調。自転車も長女の気に入ったものが何とか見つかって良かった。帰宅が遅くなったこともあって、久々の家族そろっての外食。考えてみたら、朝からまともな食事をとっていなかった。寝不足で大忙しだったわりには、なんだかとっても満足感のある一日であった。明日、長女の自転車が届く。
2005.5. 14. Sat. 長男の保育園の保育参観。年長組なので、保育園の参観もこれが最後か。保護者総会にも参加。午後、直ちに「県立ぐんま天文台」へ。ユーザーズミーティングと、国立天文台・渡部潤一先生の講演会参加のためである。時間的に昼食をとるゆとりもなく、途中のコンビニでパンと飲み物を購入し、現地の駐車場から天文台までの長い長い階段を登りながらの食事。何とか5分前に到着。渡部先生の講演会は「巨大惑星のトランジット法による検出」について。アマチュアにも観測可能であるとのことで、近年話題になっている分野である。夢中で聞いた1時間は、あっという間であった。先生の監修による書籍を持参して記念のサインを頂戴した。筆者の天体写真が一部に利用されているもので、嬉しい記念になる。
2005.5. 4. Wed. 長女のたっての願いで、東京上野の国立科学博物館に出かけてきた。「恐竜博2005」を見るために。小学校の総合的な学習の時間で、大昔の生き物をテーマに選んで学習しており、例によって恐竜が中心らしい。コンパクトデジカメの簡単なレクチャーをしたら、面白がってバシバシ撮っていた。カナダ・フィールド博物館所蔵のティラノサウルス(愛称スー)の骨格は復元されたレプリカとはいえ迫力満点で、長女も大満足だったようす。筆者も長女以上に、Nikon D70で撮りまくった。それにしても、すごい人出。ディズニーランドの行列どころの騒ぎではなかった。まぁ、閑散としていたら、それも寂しいだろうが……。
午後の後半は池袋サンシャインまで足を伸ばした。水族館を見学するつもりが、たまたまやっていた「プラレール祭り(?)」に遭遇。長男の眼はギラギラと輝き、疲れなんかなんのその。帰りの電車では、二人とも爆睡であった。
2005.5. 2. Mon. ゴールデンウィークも半ば。ようやく休みがとれた。天気も良さそうだし、家族でどこかへ出かけたい。
HP来訪者36,000人達成。
2005.4. 23. Sat. 中体連春季大会がスタート。「平成の大合併」に伴い、旧郡が解散。本年度よりM市大会に共同参加することになった。本日は団体戦。惜しくも優勝校に準決勝で1−2で破れ、3位。県大会行きを逃した。一時はマッチポイントまでつかんだのだが……。まだまだ甘さがある。もともとのM市内校に負けなかったのがせめてもの救いか。しかし、……悔しい……。
2005.4. 17. Sun. 毎春恒例の職場の歓送迎会に加え、連日の練習試合で寝不足が続いているが、春らしい陽気はやはり心地よい。4月も半ば、すっかり春である。
昨夜の星の会の例会では、会員Y氏による、一眼デジタルカメラ用のタイマー付きコントローラーの頒布が行われた。その出来栄えと機能,操作感の高さに、一同の満足度も極めて高い。それにしても、技術をもった人の、なんと魅力的なことか。自分の所属する会の仲間たちの中に、さまざまな特技をもった者がいて、それが会のいろいろな活動の中で生かされるというのは素晴らしいことである。
2005.4. 8. Fri. 早朝から台風なみ(以上?)の強風。咲き始めたソメイヨシノも、春の嵐に襲われ、かわいそうなくらいである。
HP来訪者35,500人達成。
2005.4. 7. Thu. 始業式。新学期のスタート。中学3年生の担任を仰せつかり、改めて身が引き締まる。3年間の集大成。しっかりと仕上げたい。ようやく、ソメイヨシノが開花。
2005.4. 3. Sun. 本未明(現地時刻4月2日午後9時37分)、ローマ法王 ヨハネ・パウロ2世逝去の報。世界平和への貢献は計り知れず、東西冷戦終結の功労者でもある。ご冥福をお祈りするとともに、世界の政治に影を落とすことがありませんようにと願う。
2005.4. 2. Sat. 午前中の部活動指導後、午後は子供たちの音楽教室の発表会。客席にビデオカメラを持ち込み、極度の寝不足と闘いながらの鑑賞。最後の追い込みの練習の成果も発揮され、本人たちも満足のいく発表に出来た模様。お疲れ様でした。
2005.4. 1. Fri. 新年度のスタート。部活動指導と新年度の事務に追われ、初日から帰宅は日没後。まだまだ寝不足が続く。
2005.3. 31. Thu. 未明のアンタレス食を観測。18cm反射にLV-9mm, Nikon Coolpix950 を取り付けたコリメート撮影で挑戦。明入時は月の高度もまだ低く、シーイング悪。ピント合わせにすら支障があった。暗出時は、アンタレスの伴星が先に出現し、その後やや遅れて主星が出現した模様を捉えることに成功。春とはいえ、平地でも夜半過ぎに0℃まで冷え込んだが、満足度大であった。
2005.3. 27. Sun. 今朝、やはりテラノの冷却水漏れが認められた。今朝は1リットル強。どうやら、完全にエンジンブロックが冷え切ると隙間が出来るらしい。そういえば、昨日は久々に冷え込んだ朝であった。気休め半分の水漏れ防止剤を投入し、LLCを補充して部活動指導へ。昨日と同じく、現地到着後は漏水無し。
2005.3. 26. Sat. 早朝、部活動指導に出かけようとクルマのところに行って愕然。ボンネットの下に水。夜のうちに雨が降った形跡は無い。よく見ると緑色をしている。冷却水漏れ。以前から懸念されていた、エンジンのフロントカバー部のガスケット。とうとう限界か。水道水を入れてみたところ、2リットルを要した。しかも毎秒1滴ほどのペースで漏れ続けている。とりあえず何とかなると判断し、ペットボルト2本分の水道水と、買い置きの不凍液原液を積み込み、職場へ。念のため、蒸気圧が「患部」にかからないように、ラジエターキャップは半ロック状態に。20km弱走行後、、漏水は止まっていた。
友人Tの結婚式出席のため、部活指導後、不安を抱えたままのテラノでT市へ。漏水無し。人前式とパーティーを存分に楽しませていただいた。驚いたことに、新婦の父上は、筆者の父の幼馴染で、年賀状のやり取りもしているとのこと。しかも先方は筆者の素性を知っていた。どうやら遠い親戚らしい。急遽、携帯電話で連絡をとり、目の前で会話が弾む。それにしても世間は狭い。
夕方、ディーラーへ足を運ぶ。漏水無し。圧力の抜けも認められず。しかし、やはりフロントカバーの交換は必要らしい。代車が無いので、様子を見ることに。
最近気になること2つ目。迷惑メールの着信拒否設定をしているが、たまに差出人のアドレスが自分自身のものになっているものが届く。さすがに自分自身を着信拒否はしないが……。これって、どういうこと?いたずらは、やめて欲しい。
2005.3. 25. Fri. 修了式。長いようで短かった1年間が終わった。思い返してみるといろいろな事があった。今となってはいい思い出。だが、悔いが残らなかったかというとそうではない。もっと出来ることは無かったか。いつも事が終わってから思うのである。もっと出来ることは無かったか……。
2005.3. 12. Sat. 先週雪で延期になっていたソフトテニスの大会実施。会場担当ということもあり、朝6時に会場に到着。幸い降雨の心配は無かったが、かなりの強風に悩まされた。結果は、1年生,2年生ともに惜しくもベスト8が2チームずつ。もう一息で4強入りだったのだが……。
HP来訪者35,000人達成。
2005.3. 11. Fri. 卒業式。1年間で最も重要で大きな行事。今年は放送担当ということで、放送室内から会場を見ることになった。厳粛な雰囲気の中で滞りなく式を進行することができ、ホッとしている。心配されていた雨も昼ごろまでは何とかもちこたえてくれた。卒業生たちのこれからの人生に幸多かれと願う。
2005.3. 5. Sat. 部活動関連。地区で開かれる大会の予選が行われるはずであったが、一昨日から昨日日中までの雪の影響で、テニスコートが使用不能。来週に延期となった。今朝5時起きで会場に赴き、担当の他校職員の方とコートのコンディションを確認。オムニコートとはいえ、できる状態ではなかった。日程どおり進めば、来週は練習試合の予定であったのだが……。残念。
2005.2.24. Thu. 九州より無事に帰宅。実に新婚旅行以来の特別休暇であった。“リフレッシュ休暇”というネーミングの意味がよく分かったような気がする。やはり休むことは必要なのだ。
旅行中、父も母も大喜びであった。特に、別府から由布院泊を挟んで阿蘇に向かう “やまなみハイウェイ” の景観は素晴らしく、うっすらと雪を被った由布岳や、くじゅう連山の景観,阿蘇の雄大な大自然を満喫した様子。運転していた筆者も非常に気持が良かった。あんな気持のいいドライブはオーストラリア以来か。
思えば、両親とあれほど長く一緒に過ごしたのは何年ぶりだったのだろう。高校時代以来か。行ってよかった。あの雄大さを、子どもたちにも是非見せてあげたいな……。明日からまた、頑張ろう!
2005.2.21. Mon. 40歳を迎えた本年度、勤続による特別休暇で “リフレッシュ休暇” をとることに。本当はもっと早くとりたかったのだが、仕事や部活動などいろいろとあって、なかなかとれずにいた。年次休暇,土日と組み合わせれば、最長9日間というから、海外旅行も可能だが、なかなかそういう訳にも行かない。商売柄、平日に休暇をとるというのは、やはり気が引けるし……。難しいのだ。しかし、ちょうど勤務先が3日間の期末テストを迎えることもあり、思い切って明日から3日間職場を留守にすることにした。何をしようかとあれこれ考えたが、実家の両親を旅行に連れて行くことにした。大分県別府〜湯布院〜阿蘇〜熊本をレンタカーで2泊3日の予定。喜んでくれるといい。今夜は久しぶりに実家で過ごす。
2005.2.15. Tue. 勤務先で19時半まで会議。3時間半にわたる会議はさすがに疲れたが、その分、実りのある結果に結びついてくれれば、と思う。期末テスト前ということで、明日から部活動停止期間。今のうちに仕事を進めておきたい。とはいえ、連日会議が続く……。
HP来訪者34,500人達成。
2005.2.13. Sun. 昨日、部活指導を終えての帰宅途中、自宅近くにさしかかったところで、道端に倒れている老人を発見。見ると、犬の散歩で通りがかりの人や中学生の少年が心配そうに見ている。通り過ぎるわけにもいかず、降りて近寄ってみると、意識はあるが話がはっきりしない。近所のお爺ちゃんとわかり、自宅まで負ぶっていったが、動けない様子。救急車を手配。今夕、ご家族からご挨拶を頂き、1週間ほどの入院とのお話をうかがった。ともあれ、ご無事で何より。血圧が高かったらしい……。
夕方、カミさんのクルマの点検依頼を兼ねてT市内のディーラーへ。予定外の新車試乗会。予想以上に、子供たちもお気に入りの様子。カミさんもその気になりそう???

今日は、部活から帰宅後、家族との時間を過ごし、午後やや遅くなって久々に愛車を自分の手で洗車。水が冷たかったが、カミさんのクルマとも合わせ、2台をワックスがけまで仕上げた。心地よい疲労感。
2005.2.9. Wed. F村T小学校の、4年生対象の天体観察会にお招きいただいた。途中、薄雲による邪魔が入ったものの、おおむね満足できる観察会ができた。子どもたちや親御さんたちの一番の喜びは、やはりなんと言っても土星。初めて輪を見た感動が素直に声や表情に出て、ご一緒させていただいたこちらとしても、非常に嬉しいひと時を過ごさせていただいた。
2005.1.24. Mon. この冬一番の冷え込み。それでも日中は日が差し、窓辺では気持ちが良かった。満月に近い大きな月がふたご座にあり、薄雲で星空もかすみがち。Machholz彗星観測もしばらくお休み中のままである。
HP来訪者34,000人達成。
2005.1.18. Tue. 仕事の帰りにちょっと遠回りをして寄り道。赤城山の中腹でMachholz彗星を狙った。Hale=Bopp彗星を追っていた時にも利用したことがあった場所である。月齢7.6の月明かりがあり、彗星にも近かったため、イメージはあまりはっきりしなかった。イプシロン160での撮像中は空がまだ落ち着いていたが、レンズをED180mmに切り替えた直後から波状雲に見舞われてしまった。それでも強行して撮像を続行。心配した割にはまぁまぁ写ってくれた。でもやはり、好条件が望まれるな。
2005.1.17. Mon. 11日以来、彗星の撮影が途絶えている。今夜は薄明後から天候が回復したが、長男の通院,その他のため遠征は見合わせ。加えて上弦の月が彗星近傍で明るいため、早々と「休息」を決意。その代わりに、C/2004Q2 Machholz彗星のコーナーをアップ。
阪神淡路大震災10周年。
2005.1.16. Sun. 昨日から本日にかけて、本州南岸を低気圧が東進。みぞれや冷たい雨が降り続いている。元日以来撮り溜めていたC/2004Q2 Machholz彗星の画像処理に昨日から着手。冷却CCDカメラで撮像したものは、LRGB合成するため、非常に手間がかかる。なるべく早く画像を整理してアップしたい。
2005.1.9. Sun. 勤務校所在地の成人式に出席。5年ぶりに会った卒業生たちの成長ぶりに、ただただ驚くばかり。前途洋々たることを願う。
連日、C/2004Q2 Machholz彗星の撮像を続けている。D70の調子も上々であるが、気温が氷点下6度を下回ると、さすがにバッテリーが危なくなる。
フリーウェアの画像処理ソフト「RAP」のテストリリース版を入手し、早速試行。素晴らしいの一言。今後が楽しみである。
HP来訪者33,500人達成。
2005.1.4. Tue. 仕事始め。午前中は部活動指導。しかし、テニスコート全面に積雪が残っており、ロードワークと筋力トレーニング中心の練習。午後は年次休暇をとり、自宅にて長女の「書き初め」の宿題の手伝い。3時間半もの間、長女もよく集中して取り組めたものだ。
夜は再び赤城温泉郷へ彗星の撮影に。昼間の春先のような気温のおかげで途中の路面凍結も距離5mほどが2箇所のみ。冬型の気圧配置が強まった割には気温は-2.6℃どまり。その代わり、赤城越しの雪雲から「風花」が絶えず舞い、星空が見えている中で鏡筒内にもパソコン上にもうっすらと積雪。正直、帰ろうか、とも思ったが、気を取り直して続行。機材を組んでいるとき、クーリングのために事前に蓋を開けて立てておいたε-160の鏡筒が突風で倒されてしまい、ファインダー脚の付け根が1mmほど凹んでしまった。傷は幸いわずかで目立たないが、ショック。
2005.1.2. Sun. 積雪の心配もあったが、時期を逸するわけにも行かないので、Machholz彗星の撮影のために遠征。一昨日の積雪も考え、赤城山南面中腹を目標に撮影地を探し、赤城温泉郷まで足を伸ばした。やはり4WDは必須。オンボロとはいえ、こういう時のTERRANOはやっぱりたのもしい。
2005.1.1. Sat. 新しい年の幕開け。例によって、自宅近くから実業団ニューイヤー駅伝を観戦。午後はカミさんの実家に新年の挨拶。帰宅後、C/2004Q2 Machholz彗星の撮像にチャレンジ。一杯やってしまったため、自宅での撮像となった。Nikon D70 の試写を行ったが、視界と光害の関係で納得できるような結果は得られなかった。特にEDレンズでのピント出しが難しい。研究が必要。