《2000.12.6〜2001.12.31》
2001.12.31. Mon. | 大晦日。昨夜より、長男が40度近い高熱を出している。と言っても、本人はいたって元気。子どもってすごい。ただ、食欲が落ちている。せっかくの正月。早く治りますように。 あと数分で2001年が終わろうとしている。21世紀の幕開けは、文字通り激動の1年だった。世界も、日本国内も。来年はどんな年になるのか。どうか、平和であって欲しい……。 |
2001.12.28. Fri. | 本日、無事御用納め。生徒たちと一緒に、テニスコート周辺の生垣の刈込み作業を実施。大量の枝を落とし、かなりスッキリとした。効果は絶大。部活動も年内はこれで一段落。夜、F中学校卒業生の同窓会に出席。短い間ではあるが、みんな随分と大人っぽくなったものだ。 HP来訪者6,500人達成。 |
2001.12.25. Tue. | クリスマス。我が家にもサンタクロースが現われ、家族全員の枕もとにプレゼントが届けられた。子どもたちも、お目当てのオモチャが手に入って大喜び。 夕刻より、久々のお湿りとなった。それほどの降水ではないが……。 夜、アストロアーツより嬉しい知らせを頂いた。インパク「ぐんまパビリオン」で開催の『星の写真・星のイラスト』コンテストに応募した作品『北斗七星 正中(日時計の前で)』が、『優秀作』に選ばれたとのこと(オリジナル作品はこちら)。のちほど記念品等が届くとのこと。嬉しいクリスマスプレゼントだ。ちなみに群馬星の会のH氏やT氏の作品も、それぞれ『優秀作』,『佳作』に入賞。そしてなんと、T氏のお嬢さんのイラスト作品が『最優秀賞』だッ!ちなみに選者は、藤井旭さんと古在由秀さん。すごいぞ、群馬星の会!! |
2001.12.22. Sat. | 昨日、2学期の終業式をようやく迎え、ホッと一安心。昨夜は職場の一泊忘年会。もちろん酒も入ったが、日頃はあまりゆっくりできない教育談義に花が咲いた。かく言う自分も、明け方5時半まで真面目なお話。なお、早朝から部活動指導の予定が入っていたため、わずか20分ほどの仮眠の後、忙しく朝風呂と朝食を頂き、職場に直行。さすがに睡眠不足は辛く、午後は数時間の昼寝となった。明日は今年最後の練習試合予定。 カミさんと長女が、マツボックリを利用してクリスマスツリーを制作。トップページの画像に採用。 |
2001.12.19. Wed. | 師走。文字通り、忙しい年の瀬。通知票作成に追われたここ数日、HPの更新からも遠ざかっていた。ようやく一段落。明日は大掃除だ。あぁ。久々にゆっくり眠れそう……? |
2001.12.15. Sat. | 学期末の事務処理に追われている忙しさの中でも、群馬星の会の例会出席は欠かせない。今夜の例会は、出席者も驚くほど多数。なにしろ、しし座流星群の写真やビデオ画像がわんさか集まったのだから。あの晩の興奮,感動か、生き生きとよみがえって来た。う〜〜ん。やっぱり歴史的な出来事だったんだ……。その時間に生きていたこと,あの場所にいて観測できたことに、心より感謝する。そしてもちろん、D.Asher博士にも。 |
2001.12.7. Fri. | 今夜は、O町立O小学校の観望会の講師。澄み切った空の下、寒さは厳しかったが、いい観望会ができた。太田宇宙の会のI氏,同じくI(2)氏,群馬星の会K氏の協力を得、非常に心強かった。途中でご馳走になった豚汁の美味しかったこと!冷えた体には嬉しかった。 |
2001.12.6. Thu. | 長女の6歳の誕生日。仕事から久々に早く帰宅。家族みんなで祝った。来春には小学校に入学する。早いものだ。 また、本日、本サイト立ち上げ1周年を迎えた。長かったような短かったような。これまで延べ6,070人の方々の来訪を得た。それにしても、いろいろな出会いがあった。多くの方々からメールも頂戴した。今後もよろしくお願いいたします。 |
2001.12.5. Wed. | 昨夜、友人の管理するML経由で、初めてコンピュータウィルスに感染してしまった。今週初めより猛威を振るっている、ワームウィルスなるもののようだ。メーラーにはNIFTY Managerを使っているので、他の方々への「配信」はせずに済んだようだ。それにしても一時はどうなることかと思った。OSすら安定して動作しなかったのだから。幸い、友人より情報を得て、無料のウィルス駆除ソフトを手に入れることができ、今日未明、ようやく復旧できた。実は、NORTON Autivirus 2000 をインストールしたあったのだが、怠けてウィルス情報の更新をしていなかったのだ。油断大敵。そういう意味では、非常に勉強になった。 |
2001.12.3. Mon. | 本日、本サイトへの来訪者6,000人を達成!ホームページを立ち上げて、もうすぐちょうど1年。いろいろな方々からメールも頂戴し、新しい世界が少しずつ拓けてきたような不思議な感覚。 早くしし座流星群の画像整理をしてしまいたい。 |
2001.12.2. Sun. | 前橋市で行なわれた、中学校駅伝競技の関東大会を観戦してきた。長女,長男同伴で。現勤務校の女子チームが出場したのだ。それにしても中学生とは言え、なかなかのスピード感。迫力を感じた。 夕刻、家族4人で買い物に。長女に一輪車とプロテクター関係,長男にキックスケートを買った。一輪車は、かねてからカミさんが考えていたもの。長女本人も、今のところかなり本気らしいが……。 |
2001.12.1. Sat. | 子どもたちがお世話になっている保育園のお遊戯会が開催され、ビデオカメラ等を抱えて出かけた。長女が年長組ということで出番も多く、これが彼女にとって最後のお遊戯会か、と思うと、観る目も余計に真剣になる。長男も昨年に比べて大きな成長ぶり。 夜は、年に一度の大学時代の同窓会。話題はやっぱり「しし座流星群」だった。大学卒業以来、この日にしか会えない面々も多く、貴重な行事だ。この会が終わると、いよいよ師走だな、と思えてくるのだ。また来年……。 |
2001.11.25. Sun. | この3連休は、昼間は家族サービス,夜は期末テスト作成他に費やされた。今日は久々の遠出。那須の「りんどう湖ファミリー牧場」へ家族で出かけた。ちょっと遠かったかな?でも、家族も楽しめたようだし、よしとしよう。 buokaburra(当サイトにリンクあり。オーストラリアの風景写真は絶品。)よりメールを頂いた。約2ヶ月間の渡豪から帰国されたとの事。ご無事で何より。あちらで遭遇したしし座流星群の現像結果が非常に楽しみ。ご報告、お待ちしております。 |
2001.11.22. Thu. | 午前中より、中之条中学校の研究開発校・研究発表会に参加。 夕刻より、粕川小学校の星空観察会講師。天候にも恵まれ、楽しんでいただけた模様。子どもたちはもちろんだが、保護者の方々の喜びようが印象的であった。 |
2001.11.20. Tue. | 本日は朝から出張。一旦職場に顔を出し、出張先へ。県理科部会授業研究会の司会進行などを担当。遠路のため、少々疲れた。 帰りに写真屋さんに寄り、しし座流星群撮影の写真を受け取ってきた。帰宅後、一枚一枚を丁寧に確認してビックリ。なんと、10分間露出(レンズは20mm)の1コマに、最大で23個もの群流星がっ!これまでも流星の写真を撮ったことはあったが、今回のような結果は初めて。なんと、流星が写っていないコマの方がはるかに少なく、ほとんどのコマに流星が捉えられている。やっぱり凄かったんだ、と、改めて感動している。 ネガをフィルムスキャナーにかけてデジタル画像にしてみたが、写真プリントほどきれいに読み込めない。周辺減光を何とかしたい。なるべく早く、HPで公開したい。 |
2001.11.19. Mon. | いや〜〜ぁ!凄かったっ!しし座流星群。17日晩〜18日未明,18日晩〜19日未明と、2夜連続で臨んだしし座流星群観測。初日は雲に悩まされたが、昨夜(今朝)は一つの雲も無い快晴。絶好のコンディション。 夜半より長経路のしし群が飛び始め、初日とは全く違う予感。出現数も次第に増し、1時を過ぎると、もう興奮状態だった。ほぼD.Asher博士の“予報”通りのピーク。仲間と一緒に、流星出現のたびに狂喜。時々1分間の計数観測を行ったが、30〜50個の数。また、1秒間に7〜10個もの流星が一斉に出現することも。 残念ながら「流星嵐」にはならなかったが、立派な「流星雨」。もうこんな経験って、一生涯無いかもしれないな。歴史的な現象と言える。 仕事帰りに、撮影したフィルムを現像に出してきた。結果が楽しみ。 |
2001.11.16. Fri. | 今夜は大胡小学校に招かれての星空観察会だった。会場は金丸分校。風も弱く、冷え込みもそれほどではなかったので、参加者も大変ではなかったようだ。PTAの役員さんや先生方が非常に協力的かつ熱心だったので、ありがたかった。終了後、ちょっとだけ遠回りをして、しし座流星群観測候補地の下見。さてさて、どこにしよう……。 |
2001.11.14. Wed. | もうすぐしし座流星群の極大日を迎える。今のところ、マスコミなどではあまり騒ぎ立ててはいないが、やっぱり期待してしまう。気になるのは天候。そして、「どこで観測しようななぁ……?」と、まだまだ決心がつかない。特に19日未明。アッシャー博士の“予報”もあるし、勤務もあるし……。どうしよう。 HPアクセスカウント5,500人達成。 |
2001.11.13. Tue. | 本日、思いがけず贈り物を頂いた。青森県のYさんからである。HPのノートパソコン改造のコーナーをご覧いただいたのがきっかけで、情報交換をしばらく重ねたのだが、何とも思いがけない贈り物に、家族も大ビックリ。リンゴとスルメとジャガイモ。リンゴはあまりにも有名だが、スルメは八戸市が水揚げ量全国一なのだそうだ。それにしても、HPがきっかけでいろいろな方々と交流を深めることができるなんて、何だかとっても嬉しい。ありがたいことだ。 また、先日の観望会で知り合ったNさんからもメールをいただいた。このコーナーをご覧になって、私の体調を気遣って下さったのだ。こちらも、何ともありがたい。 |
2001.11.11. Sun. | 早朝より、母校G大学のキャンパスに出向いた。県の理科研究発表会の司会進行役である。毎年、いろいろな発表を見せてもらうが、今年もなかなか面白いものがあった。それにしても、子どもたちの純粋な目というのはいい。大人にとっては当たり前のことが、当たり前ではない。だから発想が豊かだ。彼らに学ぶものは多い。 |
2001.11.10. Sat. | 予定されていた練習試合が雨で中止。風邪をこじらせてしまい、咳こむと苦しい。体調不良のため、午前中のうちに通院。続けて長女が眼科に通院。 夕刻より、長男同伴で「太田宇宙の会」の創立30周年記念祝賀会に出席。大島修さんの業績をたたえて命名された小惑星“11930番 Osamu”のお披露目も兼ねていた。長男も、終始ご機嫌。 忙しい一日であった。 |
2001.11.7. Wed. | 今夜は東毛少年自然の家で天体教室だった。日中、他の出張と重なり、なかなかハードな一日であった。天体教室は、やはり“晴れ”に限る。今日のお客様は小学校5年生とその保護者の方々。土星やすばるの光芒に歓声をあげていた。それにしても急に寒くなった。木枯しの季節の到来。 |
2001.11.4. Sun. | 先日の就学児健康診断に触発されたか、今日はM市に買い物に出かけた。ズバリ、“ランドセル”購入である。当初は、品物を見に行くだけの予定だったのが、結局購入に踏み切ってしまった。複数を下見した中で気に入ったのが、鞄の老舗で専門店でもある、M市内のT店。ここの“作品”は、ご主人の手による手作り品。しかも造りが非常に丁寧で、職人技が生きている。また、一般の物が6年間保証なのに対し、なんと生涯保証。様々な鞄の修理も手がけるご主人は、もともと馬具職人。カミさんが持っていたバッグも、わずが数分で修理を完了。私自身もこのお店を気に入ってしまった。自分用の鞄が欲しくなってしまった、そんなお店との出会いであった。 |
2001.11.1. Thu. | 今日から11月。月日の経つのは早い。今年も残り2ヶ月。 長女が来春小学校に入学する関係で、今日は就学児健康診断。カミさんの都合がつかず、私が休暇をとって付き添った。周囲はお母さんたちばかりで、自分だけ異質な存在のような感じだったが、結構貴重な体験だったかも。入学まであと5ヶ月かぁ…。 |
2001.10.26. Fri. | 今夜は群馬県総合教育センターにて、県民天体観察講座を担当。なんと、先日の『スターウォッチングin赤城2001』にいらしていたお客様に再会!ビックリである。こういう出会いもあるのだなぁ……と、感動にも似たものを感じてしまった。 |
2001.10.25. Thu. | 先日の『スターウォッチングin赤城2001』の報告ページをアップした。慌てて作ったので、ミスが多いかもしれないが、取り急ぎご報告を……。 |
2001.10.24. Wed. | 本日、HPアクセスカウント5,000人達成!皆様に感謝!このHPを立ち上げてもうすぐ1年になる。今後、どのような内容で更なる充実を図っていくかが目下の課題か? |
2001.10.21. Sun. | 昨夜は『スターウォッチングin赤城2001』。今回で15回目を数える。天候にも恵まれ、時折薄雲に覆われたりもしたが、ここ数年の中では、一番の人出か? 県教育委員会の後援に加え、今年から村の教育委員会の後援も付き、村内小中学校での広報活動も行なったためか、子どもたちの参加が特に増えたようであった。W中学校時代の教え子や、現任校の生徒たちの姿も。また、千葉県など遠方からのお客様の参加もいただいた。嬉しい限り。役員をはじめとする皆様のご協力に、心より感謝申し上げます。数ヶ月にわたる準備も、ようやくこれで一段落。あとは事後処理を残すばかり。 さて、夜明けとともに一足早くスターウォッチングの会場を離れ、そのまま県大会(一年生大会)の引率へ。さすがに寝不足はこたえた。残念ながら2回戦で敗退。調子が出なかった。まだまだ精神面も弱い。出直しだ。 さて、早いところ仕事を仕上げてしまおう。ゆっくり眠りたい……。 |
2001.10.19. Fri. | 校内研修の資料作りやら中間テストの採点やらで、ここのところ睡眠時間がかなり短い。ゆっくり眠りたいところだが、もう少しの我慢か。いよいよ明日は『スターウォッチングin赤城2001』だ。天候に恵まれることを祈る。それにしても寝不足はこたえる。 |
2001.10.14. Sun. | 館林市の向井千秋記念子ども科学館にて、英国天文学者David J. Asher博士による講演会が開催された。実行委員として準備を担当してきたが、無事に盛況のうちに終了。それにしても、Asher博士の流星群に関する新理論は驚きだ。11月19日未明が楽しみ。晴天に恵まれますように。 |
2001.10.13. Sat. | ここ最近、ノートパソコンの改造についての問い合わせが多くなり、驚いている。発売から数年もすると力不足を感じてしまうのがパソコンの世界。にもかかわらず、少しずつ手を加えながら愛機を使い続けたいという皆さんの声。愛着が伝わってくるのが非常に嬉しい。本来、“道具”には愛着があるもの。大量生産,大量消費の中にも、こんな精神が日本人の中に息づいて残っていたことに喜んでいる今日この頃……。 |
2001.10.8. Mon. | 朝、目覚めての第一報。米軍によるアフガニスタンへの報復攻撃がいよいよ始まった。果たして、今後、どのような展開になるのやら……。今回の同時多発テロ事件では、日本も世界も大揺れ。 日本の今後も心配だが、アフガニスタンの一般市民はどうなるのだろう?特に子どもや若者たち。旧ソ連のアフガニスタン侵攻の時代も考えると、恐らく戦争状態が当たり前の毎日なんだろうな。戦争しか知らない子どもたちって、この先どんな国づくりをして行くのだろう?日本から遠く離れた場所ではあるが、現実に今、この地球上で起こっている事実だ。 |
2001.10.7. Sun. | 地元の町民体育祭に長女が “出演”。いわゆる「おゆうぎ」の披露。穏やかな晴天に恵まれ、本人たちも楽しめた様子。チョコバナナを姉弟でほおばった。私も少しだけお裾分け。実はこのチョコバナナ、私はこの歳になって初体験であった。 午後は、以前から約束していた「キグレサーカス」へ。ピエロの演技に二人とも大はしゃぎ。オートバイの演技では、爆音に驚いたのか、長男は大泣き。それでも空中ブランコでは、真剣に見入っていた。 |
2001.10.6. Sat. | ハッピーマンデー法の施行により、体育の日が今年は10月8日。つまり日,月と連休。こういう連休の方がホントに幸せなのか、それとも週の中ほどに適当に休みが挟まる方がいいのか……。これは好みの問題か? 本日HPアクセスカウント4,500人達成! |
2001.9.30. Sun. | アメリカ大リーグ・シアトル・マリナーズのイチロー選手が、ついに大記録を達成。ジョー・ジャクソン選手(シューレス・ジョー)の記録233本(1911年)を抜いて、新人最多安打数を更新。 女子マラソンでは、高橋尚子選手がベルリンマラソンで世界歴代最高記録を樹立。もちろん金メダル。すごい。 ここ数日、スポーツ界は話題が豊富。 |
2001.9.29. Sat. | 朝から仕事を休んだ。久々の年次休暇。とは言っても、仕事をサボったわけではない。実は長女と長男の保育園の運動会だったのだ。オマケにカミさんの勤務校も運動会。したがって、私しか行ける人間がいなかったのだ。親子競技も多数あるし、親としては映像も残したいし……。でも、こういう機会に子どもたちと一日を一緒に過ごせるというのは、ありがたいものだ。来年は長女も小学校に上がる。もしかしたら、もう長女と運動会を楽しむことも出来ないのかなぁ……。特にカミさんは……。日程的に重なるしなぁ……。 プロ野球巨人軍の長嶋監督の勇退表明。長嶋さんの場合、ジャイアンツと言うより巨人軍だな。突然の報にビックリ。一つの時代の終わりかぁ……。何となくしんみり。 |
2001.9.25. Tue. | 仕事の帰りに、カメラ店に立ち寄り、コンパクトカメラを購入。オートフォーカス一眼レフがズームレンズ2本付きで10万円を切る現実を見て、少々心が揺れたが、カミさんも使うということも考え、決意。機種はPENTAX製ESPIO-170SL。38〜170mmの非球面ズームレンズ搭載。コンパクトカメラとは言え、いつの間にこんなに高性能に進化したんだろう。ちなみに壊れたカメラ(Konica
Big Mini)は、下取り5,000円。これもまたビックリ。 ふと気がついた。新品のカメラを買ったのは、壊れたKonica以来だ。カメラって、堅牢なんだなぁ……。 |
2001.9.24. Mon. | 三連休の最終日。部活動も久々の休み。家族で宇都宮動物園に出かけてきた。大学時代より愛用の、スナップ写真専用のコンパクトカメラの調子が最近良くなく、今日も現地でトラブル発生。結局“写ルンです”を購入することに……。「レンズ付きフィルムなんぞ」と、普段はバカにして目も向けなかったのだが、いざ使用してみるとこれが結構手軽で便利。需要がいまだに衰えない理由が分かったような気がする。 夕刻、帰宅後、我が家の“破壊の大魔王”が、やってくれた。前述のコンパクトカメラをいつの間にか首にかけ、フローリングの床面に叩きつけること数回。カミさんの絶叫に驚いて目をやると、そこには無残にもボディ前面部品が完全に外れて内部の電子回路やレンズ機構部がむき出しになった愛機の姿が……!! あまりの出来事に言葉も無かった。部品を何とか組み付けたものの、すでに電源ONすら出来ず……。十数年にわたり、我々の(私の?)記録を残してくれたカメラの、最期であった……。 まぁ、調子が優れず、買い替えを考えていた矢先だったのだから、時期が早まったと思って納得するか……。でも愛着は有るんだよなぁ……。 |
2001.9.23. Sun. | 郡中体連新人大会が昨日,本日と行われた。朝晩は11月上旬並みの冷え込みだったそうだが、素晴らしい晴天に恵まれた。昨日の個人戦では、一年生大会で準優勝,二年生の部は惜敗。本日の団体戦は3位。春に向けて、また頑張ろう。 |
2001.9.21. Fri. | 今朝、目覚めると、昨夜CPUの換装を行ったマシンを使ってカミさんが仕事をしていた。安定性を見るために、電源を入れっ放しにして寝たため、朝すぐに使用できたことも手伝ったのだろう。 カミさんにも処理の速さの変化がよくわかったらしい。「速い!速い!」を連発していた。単に今までが遅かったのだが……。自分では「こんなものかなぁ…。」程度だったのだが、使い勝手の向上を一番実感できたのは、どうもカミさんだったようだ。これもまた、めでたし、めでたし。 |
2001.9.20. Thu. | インターネット通販で、FC-PGA版 Celeron533A (Bulk)をゲットした。改造したFM‐V
Deskpower に搭載することによって、マシンの寿命をアップさせるのがねらい。メインマシンには既にPentiumV933MHzを導入しており、また今のご時世では、いささか古臭さが出てきたCPUかもしれないが、FSBを66MHzから100MHzに上げることによって、800MHzでの稼動が望めるとあって、なかなかの魅力を感じていた。 この改造マシンのマザーボードは、昨年11月にBIOSのアップデートを済ませ、Coppermine PentiumV の850MHzまで対応との情報を販売元より得ていたが、Celeronについては不明。ちょっとした冒険ではあったが、スロット1→ソケット370変換ボードもCoppermine対応のものを購入し、挑戦に踏み切った。 結果は大成功!電圧が定格の1.5Vでは安定しなかったので、1.55Vに設定。問題の無い安定動作。まずは、めでたし、めでたし。換装報告のページはこちら。 |
2001.9.14. Fri. | アメリカの同時多発テロは、大きな国際問題に発展しそう。人々がこれだけ世界情勢に注目するようなことは、ここ最近無かったであろう。それにしても悲惨な事件だ。事件後丸3日が経つが、行方不明者の捜索は難航している。日本人も20名程度の安否が不明。 アメリカは捜査を着実に進めている。武力行使は必至だろう。大きな戦争に発展しないことを願う。 |
2001.9.12. Wed. | 今朝の2時半まで、テレビに見入ってしまった。やはりテロらしい。旅客機をハイジャックし、そのまま突っ込むとは……。なんという暴挙。ビルは2棟とも崩れ去った。なんとペンタゴンにも航空機が突入。また、別の1機がピッツバーグ郊外に墜落。多くの人命が失われたに違いない。アメリカの本土が攻撃されたのはこれが初めて。被害も大きいし、これはきっとタダでは済まないのだろうな。報復は免れないだろう。大きな戦争に発展しなければよいが……。日本も、他人事ではないぞ……。日中、職場の上空を自衛隊の戦闘機が飛んだ。F15らしい。 今、確実に歴史が動いている。世界中に緊張が走っている。 |
2001.9.11. Tue. | 今夜10時。台風15号のその後は?と思い、NHKのニュース10を見ていたら、アメリカの世界貿易センタービルに航空機が突っ込んだとの第一報。黒煙を吹き上げる様子をライブで伝えていたところだった。テレビの画面右から現われた航空機が、ビルの向こう側へ隠れたかと思ったら、突然炎が吹き出た。一瞬わが目を疑った。「これは事故じゃない……。」テレビから目が離せなくなった。恐ろしいことになった。いったい、誰が……??? |
2001.9.10. Mon. | カブトムシの飼育箱に異変確認。昆虫マットの入れ替えや増量,底土の追加等以外は、これまで飼育箱の中をなるべくそっとしておいたが、本日、見事に成長したカブトムシの幼虫を5匹確認。体長は約1.5cm。まだ飼育箱の壁越しの観察。実は1週間ほど前に「あれ?」と、それらしきものを1匹確認していたのだが、本日の観察で確実となった。折をみて、中を開けて確認してみよう。来年の成虫まで成長できるか??? |
2001.9.9. Sun. | 生き残っていたカブトムシのオスが昇天。カブトムシはメス1匹になった。ノコギリクワガタは、相変わらず元気。オス3匹,メス5匹がいまだに健在。クワガタはまだ交尾行動を続けている。いつまで楽しませてくれるか……。 |
2001.9.5. Wed. | 2学期がスタートしてもうすぐ1週間。ここのところ、ハッキリしない空模様が続いている。今年の梅雨明けが7月1日に訂正になったというニュースがあった。平年よりもかなり早い。確かに7月の頭の暑さは尋常ではなかった。今年は全体的に季節の移り変わりが早いということか?冬の訪れも早い? ミヤマクワガタが死んでしまった。それでも、ノコギリクワガタとカブトムシはいまだに元気に生き残っている。つがいのほうが、長生きするのか? |
2001.8.30. Thu. | 10月14日(日)に、館林市の向井千秋記念子ども科学館で開催することになった、デビッド・アッシャー氏講演会、『しし座流星群を予測する』のページをアップ。 |
2001.8.28. Tue. | 昨日から本日、千葉の海に遊びに行ってきた。海ほたる経由,鴨川シーワールド+海水浴(御宿ほか)。御宿は、「月の砂漠」の発祥の地で、砂浜に大きなモニュメントがあった。驚いたのは、今年の7月末テレビ東京放送の「テレビチャンピオン・タイル職人選手権」で制作された海水浴場の道端の「シャワー」の実物を見て使用できたこと。テレビ東京もホントにやってるんだぁ。(実物を見るまで番組のことは忘れていたのですが、あれ? なんか以前に見たことがあるような……、という感じでした。)他の2作品も気になったのだが、時間の都合でパス。でも長女は最後まで、「貝のシャワーが見たい!」の連発。わずか一泊だったが、実は我が家の子供たちにとって、キャンプ以外では初のお泊り(実家を除く)。宿の部屋でははしゃぎ回るし、何か壊しはしないかと、冷や冷やものだったが、案の定、やってくれた。障子を……。それでも、日常を離れて命の洗濯をするっていうのは必要なんですね。行程530kmは、ちと疲れたが、心地よい疲れ。ところで首都高速は、なんであんなにせわしいんだろう。分岐もいきなり来るし、行き先などもチンプンカンプンで、田舎モンの私は、あんな高速道路をナビ無しで乗りこなす自信が無い。首都高無しで、関越から他に接続してくれれば、楽なのにな……。 |
2001.8.26. Sun. | 午後より、館林市の向井千秋記念子ども科学館にて会合。しし座流星群などの予測に関して新しい理論を構築されたイギリスの天文学者、デビッド・アッシャー氏を招いての講演会を、10月14日(日)に開催することになった。そのための打ち合わせ。詳細については、後日、本HPにアップする予定。 |
2001.8.21. Tue. | 10月20日(土)に群馬星の会が主催する『スターウォッチングin赤城2001』の案内のページをHPに掲載。この観望会も、今回で15回目。たくさんの方々の参加をお待ちしております! |
2001.8.18. Sat. | 昨日から本日にかけて、大学時代の仲間たちとのキャンプを楽しんできた。場所はいつもの野反湖キャンプ場。当然子供たちも同行のため、途中に休憩をとりながらの移動。カミさんの希望で日本ロマンチック街道を行くことにした。途中、高山村のロックハート城に立ち寄った。しばらく前、まだオープンしたての頃に訪れたときと比べると、アトラクションも随分拡張されていた。 野反湖では、昔ながらの仲間たちとの、食事や歓談に興じた。1年に一度。約束したかのように皆が会する。大事にしたい行事だ。 思いもかけず、ミヤマクワガタのオスを見つけた。長女も長男も、大喜び。 |
2001.8.16. Thu. | 残念。楽しみにしていた木星食は、あいにくの天気のため、観測できなかった。3時まで粘ったのだが…。仕方なく、ステラナビゲーター(天文シミュレーション)の画面で我慢。むなしい…。九州の方では観測できたらしい。昼間のニュースで報道されていた。いいな〜ぁ……。 午後は町の夏祭。長女も保育園の「こども神輿」に出場。親バカと知りつつも、カメラを抱えてあっちへこっちへ……。疲れた。 本日、HPアクセスカウンターが3,500人を突破。 |
2001.8.15. Wed. | 午後、生涯学習センターに家族で出かけ、プラネタリウム鑑賞。親友M氏のプロデュースによる『銀河鉄道の夜』。長女にとっては、プラネタリウムは2度目。長男にとっては初めての鑑賞。暗い中で大丈夫か?と心配したが、何とか40分間おとなしく見てくれた。長女は既にお気に入りのようである。夜は前橋市の花火大会見物。夕方カミさんの実家にお邪魔して夕食をご馳走になり、出かけた。例年よりも人出が少なかったような……。天気が心配だったせい?それとも景気のせい? |
2001.8.12. Sun. | 最近どうも空模様が芳しくない。当然、夜間の天気である。せっかくのペルセウス座流星群の極大も、この天気では…。明晩も、無理みたい…。残念。せめて16日未明の木星食だけでも……。 どうせ夜は観測なし!ということで、家族で渋川のスカイランドパークへ出かけた。お盆休みということでものすごい人出。チビッコ向けの「ガオレンジャー・ショー」なんかも手伝って、チケット売場の窓口は長蛇の列。昼間だけは晴れるし…。 |
2001.8.11. Sat. | 前橋市児童文化センターで天体教室。残念ながら天候に恵まれず、小中学生を相手の講義のみになった。お題は時節柄、ペルセウス座流星群と、16日未明の木星食について。子供たちは木星食にかなり興味を持ってくれた。当日、どうか晴れてほしい…。 カブトムシやノコギリクワガタたちが交尾行動を始めている。このまま卵→幼虫の誕生まで行けるか?オス同士の喧嘩を避けるために、現在飼育箱が5個。金魚やらザリガニやらで、部屋が賑やかだ。カミさんの視線も気になるところ……。 |
2001.8.5. Sun. | 早起きをして、久々のドライブ旅行。突然決まった話であった。行き先は、油壺マリンパーク。長女のたっての願いは、イルカショー。朝5時に出発し、休憩&遊び&観光を頻繁に取りながら方道4時間。往復450kmの日帰り旅行はさすがに疲れた。でも、気持ちは十分リフレッシュ。子供たちの喜ぶ顔が、なんとも嬉しかった。 |
2001.7.30. Mon. | 猿ケ京にて、T大学の附属中学校の生徒さんたちを相手に天体教室。現地はあいにくの天気で、残念ながら“実物”を楽しんでもらえなかった。夏の夜は、なかなか晴れない…。 |
2001.7.26. Thu. | 知人よりカブトムシのオスを2匹もらいうけた。長女も長男も大喜び。実は私も大喜び。カミさんは呆れ顔。ちょうど虫取りに出かけようと思っていた矢先。さて、虫取りの実行が遠のくか、早まるか……。 |
2001.7.25. Wed. | 県生涯学習センターにて、理科自由研究相談会を開催。一日中エアコンの効いた部屋にいると、、何だか体調がおかしくなる。連日の猛暑の中の部活動指導にも体が慣れ、涼しいところはかえってダメなのかも……。夕方は雷雨。久々のまとまった雨になり、涼しい夜……。 |
2001.7.21. Sat. | 2日間にわたる夏の総体終了。残念ながら県大会への切符を手にすることはできなかった。キャプテンをはじめ、生徒たちはよく頑張った。お疲れ様……。 夜、群馬星の会の例会。10月に開催する『スターウォッチングin赤城2001』の日程や催し物内容についての最終確認。さぁ、これから本格的な準備だ。 大島さんより、アストロ光学製の「8cm,fl=600mmセミアポクロマート屈折鏡筒」を頂いた。予想以上の性能&状態に大満足。さて、どのような手を加えようか……。楽しみ楽しみ。 |
2001.7.19. Thu. | 本日で一学期が終了。生徒たちにとっても我々にとっても、待ちに待った夏休み。とは言え、ほとんど毎日職場に向かうのだが……。明日からは中体連総体が始まる。 |
2001.7.11. Wed. | 関東地方の梅雨明け宣言が出た。いよいよ夏本番!その前に片付けなければならない仕事が山積。睡魔との闘いの日々が続く……。 |
2001.7.9. Mon. | 本日めでたく3000カウント達成。皆様に感謝! 今後はどんな内容で充実を図っていこうか。ゆっくり考える時間が欲しい今日この頃……。 |
2001.7.6. Fri. | 昨夜は部分月食。食も回復したころ、仕事にキリをつけて私も床に就いた。 そして……今朝2時半ころ。突然の激痛で目が覚めた。もんぞりかえって、布団の上でのた打ち回る私の姿がそこにあった。数分してもおさまらず、カミさんの実家に連絡をとり、お世話になることに(カミさんの実家は開業医)。発症から50分。まず検尿。いきなり潜血反応。エコー検査では未確認のものの症状からして腎臓または輸尿管結石。鎮静剤だの何だので痛みを抑え、朝になって精密検査。尿管造影剤の点滴,レントゲン撮影,水分の強制補給,利尿剤の投与……と続き、痛みよりも薬剤の副作用での気持ち悪さの方が大きくなってしまったが、今は何とか落ち着いている。幸い、入院の必要も無く、一日仕事を休んだだけで済みそうだが、さんざんな一日だった。ちなみに、私の親戚縁者には結石の体質は無い。猛暑ならぬ酷暑の中、水分補給を十分行わないと、年齢に関係なく危ないそうだ。皆さんもお気をつけ下さい。あの激痛は、タダモノではない! |
2001.6.24. Sun. | 昨夜遅く。水槽内で事件が起こった。いただいた在来種のザリガニが、アメリカザリガニの餌食に! テスト問題を作成していた深夜の出来事。突然バシャバシャと水しぶきを上げたと思ったら……。一晩くらい大丈夫かと思ったのは甘かった。やはり縄張り意識が強いのか。 それにしても恐るべしアメリカザリガニ。相手のハサミを切り落とし、更に脚を切り落とし、動きを封じた後に相手をひっくり返して押さえつけ、おもむろに口の辺りに噛み付き、ガリガリ。見る見るうちに頭を食い尽くした。我々が普段口にする「エビのしっぽ」の部分は残された。助けてあげるゆとりなど無いほどの、一瞬の出来事。話には聞いていたが、これが共食いというものか。ちなみにアメリカザリガニ同士は、その後何事もないまま、他の入れ物に分けられた。予定通り明日、カミさんが職場に持っていく。 カミさんと長男を家に残し、長女と2人で実家に行った。年に一度のジャガイモ掘りだ。午前中はあいにくの雨模様。でも午後から急速に天気は回復。夏至時の強い陽射しの中、大収穫。ついでにナスやキュウリ,インゲン豆も。つくづく思う。親父の畑仕事の腕はすごい。 |
2001.6.23. Sat. | 先日Y.Aさんよりいただいた情報に従い、長女を連れて「O公園」へザリガニ捕りに出かけてきた。既に大物はとり尽くされてしまったようであったが、それでも予想以上の数のザリガニを確認することができた。 現地には、既に親子連れが2家族ほど。我々も、スルメとたこ糸と棒切れを取り出し、早速ザリガニ釣りを開始。娘はおおはしゃぎ。その後、いつの間にか多数の家族連れでにぎわいを見せ……。 敵もさるもの。生き残りは百戦錬磨の「つわもの」か?人間に対する警戒心もあるのか、少々苦戦。それでも何とかアメリカザリガニ2匹をGet!「すみません。スルメを分けていただけませんか?」とは、お隣の家族。代わりに在来種を1匹下さいました。 和気あいあいの中、時間はあっという間に過ぎ……。実は一番真剣になっていたのは親たちだったりして……。 大きめの水槽を新調し、「各自」の隠れ家を準備……。 |
2001.6.14. Thu. | なんと長男が「おたふく風邪」に! よって保育園には登園禁止。カミさんの実家との往復の日々がしばらく続きそう……。 |
2001.6.16. Sat. | 2週間にわたる教育実習の指導が本日で無事終了。実習生も大変だったろうが、自分自身も連日帰宅が深夜になり、かなりクタクタ。寝不足状態が続き、体調がよくない。将来は教職に就きたいという実習生。この2週間で学んだことを糧として、今後の人生をしっかりと歩んで欲しい。 一昨日車検に出した愛車テラノが戻ってきた。その間お世話になった代車のブルーバードは、最近では珍しくなったMT車。久々の感触に、ついダブルクラッチやヒール&トウを楽しんでしまった。やはり、“運転(操縦?)している”という感覚は、MT車のほうが手ごたえがあるなぁ。 |
2001.6.8. Fri. | 関東地方も昨日梅雨入りとなった。うっとうしい季節がやってきた。 現在、職場では教育実習の真っ最中。我がクラスにも1名配属。よってその指導のために連日帰宅が遅い。 遅い夕食後、メールチェック。現任校の生徒S.Aさんより初メール。彼女は先日、救急車などの緊急車両のサイレンについて質問してきた。いわゆるドップラー効果のことだ。答えはあえて教えず、ヒントだけ与えた。自分で調べてみて、少しは理解できたらしい。後日、詳しく話をしてあげたい。 ショッキングな事件。大阪の小学校に包丁を持った男が乱入し、8人もの幼い命が奪われた。事件の報道に接し、なんともいたたまれない気持ちになった。まだ7歳,8歳の子供たちだ。犯人が許せない。ふと、考えた。もしも自分の子供たちが通っている保育園で同じことが起こり、長女や長男が殺されたら……。考えただけでも背筋が寒くなる。と同時に、自分が現実に学校現場の人間であるという事実を考えたとき、やりきれない気持ちになるのだ。ご家族の方々の心痛も察するが、事件を目の当たりにした児童たちへの影響も心配だ。「開かれた学校」への流れの中、大丈夫なのかなという不安も生まれる。我々は子供たちの安全をどうやって守ってやればいいのか。いざと言うときのことを考え、覚悟が必要? |
2001.6.4. Mon. | 本日、HPの訪問者カウンターが2500を突破。この1ヶ月で500人超の方々の訪問をいただいた勘定になる。皆様にただただ感謝。HP立ち上げ以来、もうすぐ半年。月日の経つのは早い。 一昨日の土曜日に久々に再会した教え子のY.Sくんよりメールが届いた。最近、不思議な感動を覚える。教え子たちとのこんな付き合い方もあるのだな、と。昔は想像すらしなかった。大切にしたい。 本日より教育実習生の指導スタート。帰宅が一層遅くなる……。 |
2001.6.2. Sat. | 本日の放課後行われた、現任校吹奏楽部の定期演奏会にゲスト出演。近年経験したことの無い緊張感。本番ステージではもう無我夢中。何とか無事に終わってホッとしている。それにしても生徒たちはすごい! 夕刻から、初任校時代のテニス部の同窓会に招かれ、館林市まで出かけてきた。あいつらも、もう24歳。昔話で盛り上がった。自分の若かりし頃が、懐かしく思い出された。またの再会の日を楽しみにしている。 |
2001.5.27. Sun. | 一昨日に行われた中間テストの採点に追われ、昨夜、睡魔と闘いながら頑張って終了させた。昨日は朝からソフトテニスの審判講習会,伯母さんの見舞い等で、仕事の時間がとれなかった。そこで、深夜からの仕事となったのであった。苦しかったのは1時頃。ちょっと横になるつもりが、目が覚めたら3時半だった。その後奮起し、データ入力を終えたのは6時半。そのまま子供たちも目を覚まし、朝食となった。 仮眠をとった後、家族で群馬サファリパークへ出かけた。久々の休日である。楽しまねば。先ごろ部分開通した北関東自動車道を初めて利用してみた。自宅から伊勢崎インターチェンジ〜高崎,藤岡両ジャンクション経由で富岡の現地まで、なんと自宅から50分で到着。「そんなに利用することはないだろうなぁ。」と思っていたが、これなら長野や軽井沢方面にも気楽に出かけられそう。何よりも、子供たちの乗車時間を大幅に短縮できるのがいい。カミさんも、かなり気に入った様子。ちなみに、私はJAF会員のため、サファリパークの入場料は半額。これもおいしい。 |
2001.5.23. Wed. | Aさんより、H小学校PTA関連行事の天体観察会講師依頼を受けた。時期は来年1月。早くも来年の天体教室の予定が入り始めた。 |
2001.5.21. Mon. | 前任校の卒業生T.Hくんよりメールが来た。彼もまた元気そうで何よりである。そして今年も“スターウォッチングin赤城”に参加してくれるとのこと。秋のテストの日程は大丈夫? |
2001.5.20. Sun. | 前任校の卒業生M.Hさんよりメールが来た。元気そうで何よりである。今年も“スターウォッチングin赤城”に参加してくれるとのこと。もうすっかり常連になった。 今日はカミさんが朝から職場関係の廃品回収担当。よって、子ども2人も部活動に連れて行くことに…。ところが朝からハプニング。最近長男は、クルマの運転席に座るのがお気に入り。どうやら昨日、カミさんのクルマのヘッドライトを点けっぱなしにしたらしい。バッテリーは完全にダウン。あわててブースターケーブルで始動。カミさんはそのままガソリンスタンドに直行。私も職場へ急行。 夕方、子どもたちと散歩へ。麦畑で長女がてんとう虫を発見。HPのトップページの画像を更新。 |
2001.5.19. Sat. | 夜、群馬星の会の例会。3月に行われた川上勇さんの「小惑星8413 KAWAKAMI」命名記念パーティーのビデオ鑑賞。ご本人を囲み、話が盛り上がった。 その席で、川上さんから貴重な写真を頂いた。天文マニアならその価値がわかると思う。南天の代表的な天体、エータ・カリーナ星雲の中心付近を大型CCDカメラ&30cm鏡直焦点でとらえたもの。機材は仙台市天文台の小石川さん,ピント合わせ・撮影が藤井旭さん,機材のメンテナンスと画像処理が川上さん。川上さんの、「これ、あげるよ。」の言葉に二度ビックリ。 |
2001.5.18. Fri. | 教え子のY.HさんよりEメールが届いた。やはりHPを見てくれたとのこと。コンピュータの記事は、一般的にはやはり難しいと見える。というより、マニアック? オーストラリアのページは、喜んでくれたみたい。 |
2001.5.17. Thu. | buokaburraさんより、先日HPに関するメールを頂戴し、これがきっかけで天体写真についての情報交換をおこなった。合わせて相互リンクを設定させていただく運びとなった。今後ともよろしくお願いいたします。HPは『Australia's Outback』 オーストラリアの旅のページで、“パース近郊”の記事を追加。 |
2001.5.16. Wed. | オーストラリアの旅のページで、“マウント・オルガ”の記事を追加。 |
2001.5.13. Sun. | 長女の自転車の補助輪を外した。本人からの申し出である。午前中の部活動指導から帰宅し、昼食後早速練習開始。思いのほかバランス感覚はいいようだが、最初は自転車を押してやらないと勢いがつかない。一度スピードにのってしまえばある程度は行けるのだが。30分ほど休憩をはさみ、練習再開。どうにか自分でスピードをつけ、乗り出せるまでになった。まだふらふらしているが、何とか補助輪なしで乗れるようになった。あとは練習を重ねれば……。出来なかったことが出来るようになるというのは、やはり嬉しいもののようだ。 親ばかではあるが、転んでも転んでもがんばる娘の姿には、ちょっとグッと来たな。 |
2001.5.12. Sat. | 教え子のC.Mさん(現勤務校)よりEメールが来た。HPを見てくれたとの事。メールチェックをしてビックリしてしまった。これまで、卒業生たちからメールをもらったことはあったのだが、やはり時代の流れと言うべきか?それにしても、URLをどうやって知ったのか……。検索エンジン? 今日は朝から子供たちの通う保育園の保育参観。カミさんと手分けをして参加してきた。保母さんたちのご苦労には、いつも頭が下がる。 |
2001.5.5. Sat. | こどもの日。伊勢崎市の「こどもの森」に家族で出かけてきた。GW後半の連休とあって、どこも家族連れでいっぱい。それでも久々のお出かけとあって、アスレチックや虫取りなどに興じ、子どもたちも大満足の様子。 本日、HPの訪問者カウンターが2000を突破。 オーストラリアの旅のページで、 “ブルー・マウンテンズ国立公園” の記事を追加。 |
2001.5.4. Fri. | 一家4人と実家の父母を加え、田舎(父母の実家)に出かけてきた。久々の訪問。父の実家には、軒下に昔から“アリ地獄”が見られた。そのことを思い出し、長女と一緒に探してみると……。いたいた。発泡スチロールの箱に軒下の砂を集め、“アリ地獄”を捕獲。家に持ち帰って観察することにした。 |
2001.4.29. Sun. | ゴールデンウィークに突入。昨日から今日にかけて、中体連春季大会が開催された。春より顧問になったソフトテニスは惜敗。それでも、昨秋よりは健闘とのこと。ただし課題は山積。頑張ろう。 メインマシンのマザーボードを交換して以来、クロックアップにはそれほど挑んでいなかったが、本日少しだけ挑戦してみた。前回はFSB144MHz×7倍=1008MHzでやめていた。現在使用中のボードは、BIOS上でFSBを設定するタイプ。過剰アップによるシステム停止時のCMOSクリア用のトグルスイッチを取り付け、PCケースの外部から操作できるように手を加えた。現在FSB150MHz×7倍=1050MHzにて安定動作中である。 オーストラリアの旅のページで、西オーストラリア “ウェーブ・ロック” の記事を追加。 |
2001.4.19. Wed. | 群馬星の会会員、新井浩之氏,大学時代の友人Y.S氏よりリンクの案内を頂戴し、早速リンクをはった。新井浩之氏は、知る人ぞ知る皆既日食マニア。HPのその名も『Star & Eclips』。一方Y.S氏のHPのテーマは、『ゆけむり温泉紀行』。群馬県内各地の温泉情報がおもしろい。 |
2001.4.9. Mon. | 本日は1学期の始業式。平成13年度がいよいよスタート。教員生活14年目にして、1年生から2年生への持ち上げは初めてである。部活動も野球部からソフトテニス部に変わった。今年度も頑張ろう! |
2001.3.31. Sat. | 前橋市のマーキュリーホテルにて、群馬星の会顧問、川上勇さんの「小惑星8413 KAWAKAMI」命名記念パーティーに出席。受付,写真係を担当させていただいた。天文界の著名人の顔が並び、非常に緊張,興奮,感激。かの藤井旭さんや小尾信彌先生にもお会いできた。 |
2001.3.29. Thu. | 群馬星の会会員の中村誠さんより、リンクの申し入れを頂いた。中村さんのHP☆飛行船☆ ”スーパーひまわり号” もなかなかおもしろい。話題は星だけにあらず。刺激を与え合いながら、今後につなげたい。 |
2001.3.19. Mon. | 群馬星の会顧問、冨田安明さんより、リンクの申し入れを頂いた。まだ学生だった頃から尊敬している方でもあり、感激である。最近、更新のペースが鈍っているが、これを励みにしたい。冨田さんのHPは『ようこそ星空のページへ』。 |
2001.3.17. Sat. | 前任校の教え子たちの同窓会に招かれて出席。彼らは今年が成人式だった。女の子たちの変わりようにビックリ。働いているやつに学生やっているやつ。陽気なやつもいれば、悩みを打ち明けてくるやつもいる。懐かしかった。と、同時に自分の年も感じてしまう……。 |
2001.3.9. Fri. | Yちゃんより電話。明日実家を来訪するとのこと。PCを渡しに行くことになった。 明日は学生時代の友人EおよびOの結婚式。1日に2件なので、けっこう忙しい。受付,カメラマンなどを仰せつかっている。いい日になりますように……。 |
2001.3.3. Sat. | Yちゃん用のマシンを組み立てた。中古パーツを極力活用し、無事完成。CD-ROMドライブおよびメモリー128MBのみ購入で、¥9,000弱の出費。これなら安いものであろう。 |
2001.2.27. Tue. | PCパーツ店にて、48倍速CD‐ROMドライブ,IBM製HDD(20GB・7200回転・ATA100),およびWindowsMe(OEM)を購入。HDDを早速メインマシンに組み込み、WindowsMeをセットアップ。難なく終了。データ等のバックアップもすべて修復。10.1GBのHDDはDeskpower改へ。 そしてDeskpowerに載っていた5.1GBのHDDを使って、Yちゃん用にマシンを組むことにした。ケースや電源も中古で手に入り、既にCD-ROMドライブも準備完了。ちなみにマザーボードやCPUは、先日メインマシンから外したP2BとCeleron266MHz(448MHz稼動)だ。これならそれなりに動いてくれるだろう…。 |
2001.2.25. Sun. | 久々に家族で遠出。埼玉県の「こども動物公園」に行ってきた。小さな子どもが安心して動物たちと戯れることができるので、あそこはおすすめスポットだ。何度行っても飽きないし、高速道路を使えば時間もかからない。また訪れる日を楽しみにしている。 |
2001.2.23. Fri. | 期末テスト完成! Yちゃんから預かったパソコンの修復を行った。起動ディスクが無いため、仕方なく本体を分解。内蔵のHDD(540MB)を外して自作マシンに組み込み、OSをインストール。その後再度FMVに戻した。起動確認。その他、付属のソフトウェアのインストールも無事完了! ただし、CPUが遅い上にメモリーが16MBしかないため、極めてスロースピード。 |
2001.2.19. Mon. | 本日より期末テスト前につき部活動停止。さ〜〜て、テストを作ろう! |
2001.2.18. Sun. | 従兄弟のYちゃんが実家に来訪。中古で手に入れた1995年製の富士通FMV-4100C(i486DX4搭載・Windows95マシン?)を持ってきた。修理の依頼。ただし、再インストール用のセットアップ起動ディスクなどはすべて行方不明。持ち帰って検討することに。 |
2001.2.17. Sat. | 群馬星の会例会。大島さんは忙しかったらしく、すぐにお帰りになったが、ノートPC用の4GBハードディスクを格安で譲って下さった。感謝! 早速、長女のノートPC(Mebius PC-S400改)への換装を考えるも、睡魔に勝てず断念。 |
2001.2.15. Mon. | 時澤小学校にて天体観察会の講師。何はともあれ、晴れて良かった。お世話になった関係各位に感謝! |
2001.2.14. Wed. | 勤務校でスキー教室を実施。新潟県舞子高原スキー場にて指導にあたった。どの顔もみな満足そうな様子。上達するというのは、やはり嬉しいものなのであろう。それにしても疲れた…。 |
2001.2.7. Wed. | クロックアップの“虫”が、やはり早くも顔をのぞかせた。新しいマザーボードではBIOS上でFSBの設定変更可能。恐る恐る定格の133MHzから144MHzにしてみると……。なんとすんなり起動!1008MHz(1GB)!! PCIのクロックも変わってしまうので、周辺機器との相性については不明であるが、あまりにもサクサク動いてくれるので、快適だ。さて、何MHzまでクロックアップ可能か???(危険か?) |
2001.2.5. Mon. | 1998年8月より使用していた自作マシンのアップグレードを実行した。マザーボード,CPU,メインメモリーの換装である。マザーボードには、AOpne
の AX3S Pro を採用。intel 815E チップ搭載で、ビデオ,サウンドともオンボード。CPUにはPentiumV
933MHz(FC-PGA),メモリーは PC133 256MB(CL2)をチョイスした(メモリーはCL3でも良かったかな???)。 これまではCeleron266MHzをクロックアップして488MHzで稼動させていたが、さすがに2年半も経つと……。カミさんの“一言”もあって、一気に換装熱が高まり、本日を迎えた。3点ともすべて通信販売にて購入。しめて¥65,000.これを高いと見るか安いと見るか……。 CPUは1GHzあたりも考えたのだが、CPUのヒートシンクの大きさの関係で、マザーボード(AX3S Pro)のソケット周辺のコンデンサーと干渉してしまうことが発覚。価格のことも考えて933MHzとした。 さて、使い勝手は??? |
2001.1.27. Sat. | 昨夜より新潟県の六日町方面へ出張。スキー教室の下見等の関係だ。お世話になるスキー上の方との打ち合わせも無事終了。 大変だったのは今日の帰宅。実は、長女と長男が通う保育園の「おゆうぎ会」だったのだ。父親としてはどうにかしてその様子を見たかったのだ。 宿で朝食を済ませ、同僚2人をクルマに乗せて関越自動車道を走らたが、関越トンネルのあたりから雪が強くなり、群馬側に抜けると真っ白な世界。制限速度50km/h(実際にはもっと速かったが)。しばらく走っていると、前方約200mでクルマが1台スピン。中央分離帯にぶつかってエアロバンパーが飛び、車体は反動で走行車線へ。私の前を走っていた他車2台は慌てて減速。私も減速。事故車とバンパーの間を通り抜けて事無きを得た。運転していたのは初心者の女の子。クルマの中で呆然としていた。 職場に着いて2人を降ろし、「おゆうぎ会」の会場へ。途中からではあったが、何とか参観できた。 前橋市での積雪24cm。久々の大雪だ。 |
2001.1.19. Fri. | 今夜は、群馬県総合教育センターにて「県民天体観察講座」が開催され、講師として参加してきた。残念ながら快晴とまではいかなかったが、木星や土星,すばる等をお客さんに楽しんでいただくことができた。土星の輪は、やはり子どもたちには大人気。親御さんやお年寄りの方々も、興奮した面持ち。やはり、実物が一番。 |
2001.1.14. Sun. | 家族4人で赤城山地蔵岳のファミリーゲレンデに、そり遊びに出かけた。10時半頃に到着したのだが、途中、エネルギー資料館のところの気温の道路表示は−12℃。何とも寒い寒い!! 長女は雪遊びが大好きだが、長男はほとんど体が凍りついていた。一面の雪を見て、ただただ驚くばかり。ろくにそりにも乗らず、すごすごと車内に退散。それにしても長女はたくましい。 |
2001. 1. 9. Tue. | 3学期の始業式。久々にクラスの生徒たちと顔を合わせた。欠席無し。休み中の事故も無し。順調なスタート。 |
2001. 1. 8. Mon. | 昨夜来の大雪で、外は一面の銀世界。積雪は20cm強といったところか? 長女は朝からテンションが高く、寝不足の私を容赦無く起こしにきた。早速雪だるま作り。汗をかいた。 |
2001. 1. 4. Fri. | 仕事始めだ。年末年始の休みは短い。野球部の生徒たちと十二山までロードワーク。赤城神社にて必勝祈願。 |
2001. 1. 3. Thu. | カミさんの実家にお邪魔し、年末の長男の怪我の縫合箇所の抜糸をしてもらった。それにしても、大した事が無くてよかった。 |
2001. 1. 2. Wed. | 実家に新年の挨拶に行った。従兄弟の家族も遊びに来て、大いに盛り上がった。子どもたちには、お年玉がそれぞれ手渡されたが、実質は親同士の交換会のようなもの。従兄弟の一人から、「パソコンが欲しい」との申し出があった。中古で十分とか。これをチャンスとばかりに、そろそろ自分のマシンのグレードアップを図るか? 巷ではPentium4も出回っていると言うのに、ウチの最速は未だにSEPPのCeleron。しかもクロックアップ品だ。思い切ってマザーボードから取り替えちゃおうかな。カミさんの目が気になるところ……。 |
2001. 1. 1. Mon. | 新年,新世紀、明けましておめでとうございます。まだ幼かった頃は、まさか自分が21世紀を生きることになるなんて想像すらしていなかった。いつしか電話も持ち運び可能となり、宇宙旅行ですらもはや夢ではない。さすがにクルマが空中を飛び交ったりはしていないが……。 今日、長女や義兄,義妹,姪たちと映画を見に行った。「ダイナソー」である。恐竜大好きの遥は、夢中になって見ていた。大人の我々でさえ、あの映像には驚いた。リアルだ。と言っても、本物の生きている恐竜は見たことが無いが…。 |
2000.12.29. Fri. | ようやく御用納めとなり、我が家も大掃除となった。その最中、姉弟の追いかけっこがスタート。ちょっと目を離したすきに、何やら長男が流血している様子。本人はケロッとした顔。見ると左まぶた(まつげの生え際から数mm)のところがパックリと口を開けているではないかッ!! 早速カミさんの実家に電話(実は、舅殿は外科医)。結局3針の縫合となったのであった。大事には至らなかったものの、ちょっと間違えば眼球を傷つけていたかもしれない。 なお、夕飯もご馳走になり帰宅が遅くなったため、大掃除が延長戦に突入したことは言うまでも無い。 |
2000.12.25. Mon. | このホームページのメインとして考えている『オーストラリアの星空』のページが、ようやく形になってきました。本日新設しました。今世紀中に、もう少し手を加えられればよいのですが。 パソコンの改造記事は、Mebius PC-S400 の中身の画像がようやく準備できました。ただ、改造に手間が少々かかったので、画像も手順も多めです。ページを載せるにはちょっと時間がかかりそう。乞う、ご期待! |
2000.12.23. Sat. | 長かった2学期もようやく終業式を迎え、待ちに待った冬休みが始まった。とは言っても、部活動の指導などもあって、結局職場には向かうのだが……。 先日購入したNikonのフィルムスキャナを、ようやく箱から出すことができた。現在、オーストラリアで撮影した天体写真やスナップのスキャニングをしているところ。早くホームページを更新したい。 ホームページの訪問者が100人を突破していた。 |
2000.12.09. Sat. | カミさんがメガネを破損。眼科にお世話になるついでに、以前使っていたコンタクトレンズをまたつくると言い出した。話のなりゆき上、ついでに私もつくることになりました。眼科の診療初体験です。で、コンタクトレンズも初体験。現在“お試しセット”を使用中ですが、これがなんとも快適!! 夕方、前橋市で天体観望会があり、ここでもコンタクトレンズを装用。メガネのフレームが無いのが気持ちイイ。 帰宅途中、信号待ちの車の中で、不用意に眼をこすったところ、コンタクトレンズが外れてしまったッ!仕方なくもう片方もはずしてメガネをかけ直し、運転してきました。外れたときは怖かった……。これも初体験。 |
2000.12.06. Wed. | 本日よりホームページを立ち上げました。 過去に撮影した天体写真なども紹介したいと考え、現在作品を選考中です。フィルムスキャナの使い方をマスターできたら、なるべく早く更新したいと考えています。 ちなみに本日は、長女の5歳の誕生日です。 |