2011. 12.27. Tue.
|
いろいろあった2011年も暮れようとしている。仕事も御用納めとなり、しばらくの休暇。昨年購入のエクストレイルが、パワーステアリング関連のパーツ交換でリコールとなり、今日はその作業に行って来た。ここのところ天候にも恵まれているので、年末年始は直焦点撮影を中心に頑張ってみようかと思っている。それにしても寒い日が続いている。
HP来訪者75,000人達成。 |
2011. 12.11. Sun.
|
昨夜は半年ぶりの皆既月食。とは言っても、ここ最近は天候に恵まれず、久々に堪能することができた。実に2007年8月28日以来である。その時も、薄雲を通しての撮影だった。昨年12月21日の皆既月食も、当日だけ曇られた。今年6月の月出帯食も駄目だった。気合も入るものというものだ。
撮影にはカメラ4台を利用。中でも2台のD90は活躍してくれた。1台はTOA-150鏡筒に取り付けての直焦点による1分ごとのインターバル撮影。オートブラケットによる多段階露出も使った。もう1台はBORG77EDⅡ鏡筒による直焦点。TOA-150よりも広い写野を活かした、地球の影の表現をねらっての選択。半影食の時から1分ごとのインターバル撮影をオートブラケットで行い、皆既月食の進行を動画に仕上げるのも目的だった。こちらはタカハシ90S赤道儀による恒星時追尾。地球の影の動きは恒星時追尾では対応できないので、月の動きと本影の動きとを予測して構図を組んでおいた。撮影を開始した後は構図を変えられないので、事前に綿密なシミュレーションを行っておいた。
撮影開始直前まで薄曇りで、心配したが、本影食が始まる直前から快晴。その後は雲に隠されることは皆無だった。心地よい寝不足。
左のサムネイル画像をクリックすると、地球の影を表現した合成画像(594KB)と、月食の移動を動画にしたもの(約3.6MB)を見ることができます。 |
2011. 12. 5. Mon. |
前橋市内の中古カメラ店に足を運び、NikonD90の中古ボデイを購入。代わりに長年使って来たD70を下取りに。手元のカメラその他の機材をこれまで下取りに出したことは無かった。フィルム式カメラは未だに大切に手元に置いてある。しかしデジタルカメラの性能は日進月歩で進化しており、新しい機材を入手した後は、古いものの活躍場面はまず無くなる。だからあまり迷わなかった。これで手元のD90は2台になる。魅力は何と言ってもライブビュー機能。天体写真撮影時のピント確認には今や欠かせない。そしてタイマーリモコンが安価で入手できる点も購入を後押しした。来年5月には金環日食もある。イースター島での皆既日食撮影での活躍もあり、信頼できる機種であると思う。まずは次の日曜日の皆既月食の撮影で是非役立てたい。 |
2011. 10.23. Sun. |
今年で25回目を迎えた「スターウォッチングin赤城」、天候不良のため、残念ながら今年は中止となってしまった。1998年以来の中止である。半年前から準備してきただけに、悔しい思いは残る。しかし、大きな混乱・トラブルも無く今朝を迎えられて、まずはホッとしている。あのような天候でありながら、8名ほど(の来場者があり、このイベントが確実に地元に定着していることを実感できたことは嬉しかった。スタッフをはじめ、後援・協賛いただいた方々に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。また来年に向けて、新たなスタートである。 |
2011. 10.6. Thu. |
エクストレイルの納車から今日でちょうど1年。走行距離はなんと27,000kmを超えている。通勤距離も長いから当然といえば当然なのだが…。ようやく秋らしい陽気になってきた。25回目を迎えたスターウォッチング、どうか晴れてくれますように…。 |
2011. 9.19. Mon. |
敬老の日。ぐんまデスティネーションキャンペーンもいよいよ大詰め。今日は伊勢崎市の華蔵寺公園で実施された「ぐんまのグルメ大集合」というイベントに、ぐんま天文台のブースを出した。幸い晴天に恵まれ、太陽と金星の観察を来場者に楽しんでいただいた。合わせてオリジナル日時計工作も実施。昼食は各地の「屋台」の品々を、と当てにしていたのだが、そんな時間は全く無かった。約9時間ほど炎天下にいたため、9月のこの時期になって、日焼けをしてしまった。軽い熱中症気味…?
HP来訪者74,000人達成。
|
2011. 9.5. Mon. |
8月が終わり、ようやく夏休みが取れたので、かねてから考えていた“遠征”を企てた。しかし台風12号の影響で予定は変更に変更を重ね…。当初は長野県方面を考えていたが、天気予報は当然雨。台風一過も期待できず、諦めかけていたところ、新潟だけがわずかながら晴れ予報。思い切って三国峠越えをした。しかし前途多難。一時は新潟・胎内平を目指したが、土砂崩れで途中通行止め。仕方なく海岸方面へ。新潟の海岸では晴れ間がのぞき、北斗七星や夏の大三角などを楽しむことができた。ただし、雲が絶えず流れ、撮影はできなかった。翌日、魚沼・枝折峠に向かうも、やはり土砂崩れで断念。途中にあった公園に戻って月没を待つも、薄明終了後に曇天。結局、安定しない少しの晴れ間では撮影できなかった。群馬に帰りながら、関越道ではなく17号を南下して撮影ポイントを探ることに。ところが大雨のため三国峠が通行止め。仕方なく関越道を利用したが、ものすごい風雨であった。結局、望遠鏡で見たのはアルビレオだけだったか。でもまぁ、普段では体験できないワクワク感の多い夏休みだったことは確か。 |
2011. 8.25. Thu. |
ようやく夏休みの特別休暇の1日目取得である。やはり長かったな。学生の頃に購入した、高橋製作所製のMT-130型ニュートン式反射鏡筒、しばらく日の目を見せていなかった間にかなり汚れてしまっていた。箱に入れて保管しておいたのだが、機械はやはり使ってこそきれいに保たれるもの。今日は思い切って分解掃除をした。主鏡,副鏡の洗浄をはじめ、各部の汚れを落とし、ファインダーの分解掃除もついでにやった。一緒に購入した90S赤道儀は現在、日本特殊光学製PN-18改やε-160と組み合わせて使っているため、昨夏に購入したVixen製赤道儀GPD2赤道儀と組み合わせてみることにした。GP2と違ってGPD2はさすがに重くて丈夫である。MT-130を載せてみたところ、十分すぎるほど。ただし、鏡筒はVixen純正製品よりも格段に重くて頑丈なので、バランスウェイトは結構ウェイト軸の先のほうになってしまっている。三脚にはHAL三脚を使っているのでかなり安定している。観望会などで活躍してくれそうである。天候不順が続いているが、晴れたら星像のテストと調整をしたい。 |
2011. 8.18. Thu. |
左の背中から肩にかけての痛みがとうとう我慢しきれなくなり、今日医者に行ってきた。診断結果はなんと、重症の肩こり。痛みを取るために、神経ブロックの注射を7か所。それからマッサージと赤外線温熱療法。で、処方されたのは漢方薬である。血行を良くするのだとか。早く治ってくれるといいのだが…。 |
2011. 8.15. Mon. |
ここ数日、天文台勤務は夜勤が続いた。夏休み特別会館ということで、朝から夜まで館内イベントが目白押しの数日間。7月末以来、研修会の担当や出張が続いていたのも手伝ってか、さすがに疲労が溜まってきたな。左の肩甲骨のあたりに、嫌な痛みがある。寝違えたときのような、妙な痛み。もう10日間近くも続いている。早く治らないかなぁ…。 |
2011. 8.7. Mon. |
名古屋市科学館で開催中の「天文教育研究会」に参加してきた。ぐんま天文台で取り組んでいる「天文授業サポート事業」について、6月の関東支部会に続いての発表であった。全国的にも、学校等を対象とした支援事業の例はあまり無く、また実行に移そうとしてもあまり上手く行っていないようである。参加者からはたくさんの質問やコメントをいただくことができ、また休憩時間にも多くのお声掛けをいただいた。明日の出張の関係で、残念ながら3日間のうちの1日しか参加できなかったが、中身の濃い時間を過ごさせていただいた。 |
2011. 7.28. Thu. |
朝から夕方まで、県の初任者研修を担当。今年の春に新採用となった教員のための研修会の一部が、ぐんま天文台で開催されたものだ。施設見学をはじめ、学習指導要領の解説や、天体望遠鏡の操作、教材作成など、内容はちょっと欲張りかとも思えたが、安定しない天候の中、まずまずの出来か。8月3日には、参加者が変わって第2回目が開催される予定。それにしても、若い力というのはいい。勢い、吸収力、遠慮の無さ……。彼らの前途が楽しみである。 |
2011. 7.18. Mon. |
海の日。この3連休も含め、先日の14日(木)から5日間連続で夜勤だった。梅雨明け直後ということもあってか、何とか昨夜までは星空を楽しめる夜が続いてくれた。それにしても、夜勤続きは生活のリズムが不規則になって疲れる。 |
2011. 7. 9. Sat. |
平年よりも9日早く関東地方梅雨明けである。5月末に梅雨入りして以来で、日数的には平年と同じくらいか。それにしても蒸し暑い日が続く。こんなに梅雨明けが早いようだと、この夏はどれだけ暑い日が続くのだろう…。 |
2011. 6. 19. Sun. |
さいたま市浦和高等学校を会場に実施された「天文教育普及研究会・関東支部会」に参加してきた。ぐんま天文台で取り組んでいる「天文授業サポート事業」についての発表をするためである。今回のテーマが「小中学校における天文教育の実態と課題」であった点が、参加への大きな動機となった。他の発表を聴いたり発表を行ってみたりしての率直な感想であるが、やはり我々が行っているこの事業は、全国的に見てもあまり例が無く貴重な実践のようだ。だからこそ継続していく価値がある。地道な取り組みではあるが、少しずつ少しずつ成果を挙げながら、世に貢献できるよう、今後も頑張っていきたい。志を共にする方々と、懇親会で語り合えたことも嬉しかった。
HP来訪者73,000人達成。
|
2011. 6. 5. Sun. |
「5月末にりょうけん座M51銀河の中に超新星が出現した」との報に接し、久々に晴れた昨夜、撮影にチャレンジしてみた。梅雨の中休みで、気温が朝からぐんぐん上がり、夜になってもさほど下がらなかった。冷却CCDカメラの冷却にも限界があり、-5度まで下げるのがやっと。比較のために2009年3月に撮影したものと組写真にしてみたが、この比較用の画像撮像時は-10度だった。この5度の差が結構大きくて、今回はかなりザラついた表情になってしまった。夏場の冷却方法を真剣に考えなくてはかなぁ…。やはり水冷用の水循環装置を考えるべきか。画像は、AstroArts
のwebページにも投稿。早速掲載していただいた。 |
2011. 5. 27. Fri. |
関東・甲信越地方の梅雨入りが発表された。自分の記憶にある限りでは、5月中に梅雨入りしたのは初めてのような気がした。聞くところによると、1951年の統計開始以降、2番目の早さだという。ということは、もっと早い年があったということか。台風2号の進路も気になるところだが、しばらく青空や星空を拝めない日が続くのはなんとも憂鬱である。 |
2011. 5. 6. Fri. |
夜勤続きで疲労もかなり溜まってきているか…。今日はサプライズがあった。新幹線車内で無料配布される「トランヴェール」という雑誌があるが、その7月1日発行号に、ぐんま天文台の特集ページが組まれることになり、今日はその取材の一部の対応をした。驚いたのは、その取材スタッフの中に、落語家の柳家小ゑん師匠がいらしたこと。小ゑん師匠と言えば、天文ファンの間では超有名人である。どのような記事になるのか、自分の姿が載るのかどうかはさておき、今から楽しみである。
HP来訪者72,500人達成。 |
2011. 4. 28. Thu. |
いよいよゴールデンウィークに突入。ぐんま天文台も、明日から10日間連続の夜間一般観望に突入する。長丁場だ。後半の天候がやや危ぶまれるが、たくさんのお客様に楽しんでいただけるよう。頑張りたい。 |
2011. 4. 12. Tue. |
NHK前橋放送局の「トワイライト群馬」という番組に生出演。実は今年度、1年間の予定で、毎月第2火曜日の夕方に、ぐんま天文台の職員出演の1コーナーがスタート。その初回が今日で、今回は自分が担当した。ちょっと緊張したか?季節の星空の楽しみ方や見どころを、リスナーの皆様に分かりやすく伝えられたらと思う。 |
2011. 4. 11. Mon. |
庭の草むしりと、畑仕事に汗。今日はジャガイモ,ピーマン,キュウリを植えた。連作障害がちょっと心配。最近になってようやく春めいてきた。これから夏に向かうので、休みの度に草むしりと芝刈りに追われることになるなぁ…。
桜もようやく咲き、景色を楽しめるようになってきた。いい季節になった。 |
2011. 4. 1. Fri. |
平成23年度も引き続きぐんま天文台勤務となった。新年度のスタートに際し、気持ちを新たにして臨みたい。常い新しいことに目を向けつつ、頑張っていきたいと思う。現在、オリジナル日時計を開発中。簡単かつ安く作れる教材として完成させたい。
今年は桜の開花がちょっと遅れているみたいだ。まだ蕾のままである。
福島の原子力発電所の状況が心配。住民の方々の生活も大変だろうが、処理に関わっている職員の方々のご苦労はいかばかりだろう…。それから、地震・津波の被災地の方々の生活も…。余震もいまだに収まる気配がない。あれからもう3週間だ…。 |
2011. 3. 15. Tue. |
長女の高校入試の合格発表。めでたく第1志望に合格。ホッとした。中学校3年生の担任を多く経験してはいるが、やはり一味違うものである。ただし、合格で目的達成とならないようにして欲しいものである。大切なのはこれから…。
地震の影響でガソリンの不足がかなり心配される。給油のために2時間くらい並ぶという例も聞いている。被災地の方々のご苦労を思うと、まだまだ恵まれているのかもしれないが、群馬はクルマが無いと生活も仕事も不自由な地。早くどうにかならないものか…。計画停電もけっこう大変だ……。 |
2011. 3. 13. Sun. |
東北地方太平洋沖地震から3日目。マグニチュードは9.0に修正された。兵庫県南部地震の実に1450倍のエネルギーだという。福島第一原発の炉心溶融やら、続々入ってくる犠牲者の数やら、けっこう大変な状況になってきている。近隣のスーパーでは、パンや米、鶏卵などが売り切れ状態。ガソリンスタンドも長打の列。計画停電は今のところ見送りになっているが、いつかは実施に踏み切る時が来るのであろう。この混乱、いつまで続くのだろうか…。
HP来訪者72,000人達成。 |
2011. 3. 12. Sat. |
昨日は、午前中、長女の中学校卒業式。一日休みを取った。風も無く、穏やかな暖かい日になった。落ち着いたいい卒業式だった。かつて自分が勤務した学校でもあり、妙な感じもしたが…。
午後、2時46分。大きな地震。東北地方の太平洋沖を震源域とする、M8.8の巨大地震。大津波が発生して多くの犠牲者が出ている模様。桐生市では震度6弱を記録。我が家周辺は震度5強だった。地震直後から停電。じきに復旧するかと思っていたが、昨夜のうちには復旧せず、通電を確認できたのは今朝になってからだった。幸い、我が家は太陽光発電システムがあるので、日中はそっちから電源を確保し、ラジオによる情報だけは得られるようにした。キャンプ用品と望遠鏡用の大型バッテリーをドーム物置から運んで夜間に備えた。近隣のスーパーもコンビニも閉店状態で、食料の確保に時間がかかった。パンも野菜類も品切れで、カップ麺や乾燥麺を買い求めるのがやっと。夕食もカップ麺で済ませた。地震による物的被害は、食器棚の中のコーヒーカップ2個が落下して破損した程度。ドームの望遠鏡も、転倒・破損は無かった。あとは大きな被害は無かったか…と思う。
被災地では、あまりの状況に救助活動がほとんど進んでいない模様。大きな余震もまだ続いている…。長丁場になりそうだ…。 |
2011. 2. 26. Sat. |
午前、ようやく父の退院を迎えることができた。発作から丸1か月だ。長かった…。これから我が家でのリハビリだ。昨日、春一番が吹いた。 |
2011. 2. 15. Tue. |
父の心臓の手術。朝9時30分に手術室に入り、午後には終了する予定が、出血がなかなか止まらず、結局午後4時くらいまでかかった。昔から出血が止まりにくい体質だ…。夜、M市内の小学校で天体観察会。終了後再び病院へ。しばらくして意識が戻ったが、すぐに眠りに…。とにかくよく頑張ってくれた。お医者さんにも感謝!今後の経過が心配。合併症や出血など、まだまだ予断を許さない。それでも明日から歩行などの簡単なリハビリを開始するという。 |
2011. 2. 7. Mon. |
立春を過ぎ、いくらか春めいてきたか?それでもやはり風は冷たい。風邪をこじらせてしまい、週末は40度近い発熱で寝込んでしまった。起き上がれない状況というのは久々だった。体力をかなり消耗してしまったらしく、平衡感覚がまだおかしい。はやく回復させないと…。今夜はM市内の小学校での星空観察会。なんとか回復が間に合ってよかった…。それにしても風が冷たかったな…。 |
2011. 1. 27. Thu. |
早朝、実父が発作を起こして緊急入院。自分はたまたま非番だったので慌てて駆けつけた。幸い、大事には至らなかったが、思っていた以上に病状が進行している模様。しばらく集中治療室。
エジプトの混乱といい、霧島・新燃岳の噴火といい、鳥インフルエンザといい、あちこちでいろいろなことが起こっている…。 |
2011. 1. 25. Tue. |
新しいデスクトップPCを購入。実に7年ぶり。さすがにもう自作マシンで遊ぶ状況ではなくなったため、ショップブランドの出来合いのものを選んだ。Windows
7 マシン。昨日納品となり、ソフトのインストールやらデータのコピーやら設定やらで四苦八苦。それにしても技術の進歩はすごい。処理能力がこんなに速くなっていたとは…。特にインターネットが快適になったのは嬉しい。これで画像処理もスピードアップか?使いこなせるようになるまでには、まだまだ時間がかかりそう…。早く特徴を覚えないと…。
HP来訪者71,500人達成。 |
2011. 1. 22. Sat. |
父が心臓の手術を受けることになった。心臓弁膜症が進み、大動脈弁の置換が必要。今日、付き添って、事前の検査や手術の日程・準備について相談をしてきた。高齢なだけに、ちょっと心配。しかし、やらなければ命にかかわる。無事に乗り越えてくれることを願うばかりである。 |
2011. 1. 15. Sat. |
関越自動車道・上里SAにて、県観光物産課の方々と一緒にPRイベントを実施。未明3時に起床して現地へ。ぐんま天文台から移動式の望遠鏡を持参し、夜明け前の土星や金星の姿を、SA利用者の方々に楽しんでいただいた。それにしても驚いた。T市勤務時代の教え子にバッタリ。今は東京に住んでいるのだとか。突然向こうから声をかけられ、一瞬???だったが、久々の再会にお互いにビックリだった。それにしても世間は狭い……。夜は富岡市の自然史博物館で天体観察会。残念ながら天候に恵まれず、学習室でレクチャーとなった。今夜のお題は「皆既日食」。昨年7月のイースター島皆既日食について、映像を交えながらのトークであった。それにしても長い一日だったな……。 |
2011. 1. 1. Sat. |
2011年スタート。昨夜の夜更かしがたたって、新年初日から「寝正月」の兆候。まずいなぁ…。初日の出は当然のごとく見逃した。今年もいい年になりますように。 |